tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
この記事に対するコメント |
ん?前輪がキャリパーで後輪がVブレですか? レバーの引きしろがそれぞれ違うと思うのですけどどうやって処理しているのでしょうか?
【2011/12/05 20:27】
URL | MASSA #- [ 編集]
ショートリーチのvブレーキを使うと、引きの感じは近くなります。
【2011/12/05 20:39】
URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]
カーボンフォーク。 いつかその先に自分のもそうなるんでしょうかね。でもブレーキはカンチで。
【2011/12/06 09:54】
URL | ナイナイチー #- [ 編集]
そうだ、次は君だ!!!
【2011/12/06 13:30】
URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]
佐渡と奄美走ってから換装? あんまりやりすぎると油断されない自転車になっちゃいますよね。クロスもどきかって油断させて余裕の力体で抜いてく美学が大事なもんで。登山も自転車もカヤックも美しく駆けないといかんのです。まずはクロモリフォークの衝撃を身体に覚えさせてからのカーボンです。
【2011/12/06 23:24】
URL | ナイナイチー #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1216-b3c7a31d この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp