メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |クロスバイク系をママチャリ系へ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

クロスバイク系をママチャリ系へ



 前は一枚ですが、後ろは7枚もある自転車ですが、クロスバイクというのは、牙が抜けていて、といってママチャリというには高性能過ぎる・・・というものです。

 藤色していて、ちょっと高貴に見えて、これを六十半ばの方向けに、安全第一とご婦人向け高機能化ということで、やってみることにします。

 現役の主婦ですから、カゴはどうしても必要でしょう、しかも二つ・・・。

 ただ、こうした半端なクロスバイク系のものにカゴツケは結構大変なんですね。

 111209 (4)

 ダボ類もないので、ブレーキ台座に付けるタイプの土台を付けます。こういうところがスポーツ系自転車の特徴を残しているといっていいでしょうね。

 111209 (6)

 台座が付けば、その上にカゴが乗りますから、これで前カゴは完了です。

 で、次は後ろ・・・。
111209 (3)

 これも、また、台座を付けて、その上にカゴを載せるタイプにしましょうか。

 ピラーに直接噛ませるタイプの台座もありますが、これは装着はえらく楽な分、主婦的な買い物でもせいぜい載せて十五キロまでという制限が付きますので、目の前のバーゲンで、つい重量オーバーになる可能性を最初から先取りして、丈夫な台座にカゴを付けていきましょうということになりました。

 111209 (7)

 こう見ると、アア付けたのね、という感じでしょうが、繰り返します、星の数ほどある荷台を星の数ほどある自転車に合わせて付けるというのは、実は大変なことなんですね。

 今回はこういう延長金具を使って、取り付けしています。

111209 (8)

 重いものを載せることを仮定していますから、ネジのゆるみ点検などは、やっていただくことになりますね。

 111209 (2)

 フラットハンドル、というほど気合いは入っていませんが、これをもう少し体の方へ若干近くもってきて、安心感第一で乗って頂くようにします。

111209 (10)

 こうした、ハンドルの種類をちょっと変えるだけでも、随分と乗り味が変わるものです。

 ある意味、全く別物の乗り物になる、といってもいいぐらいです。

 クロスバイクのレベルからいっても、牙どころか、前歯まで抜いた、ユルユルモードになってきていますね。

 111209 (9)

 デフォルトでスタンドがついていなかった、なんていうのが、この辺の半端なスポーツ自転車の面白いところかも知れませんね。

 二股形式のセンタースタンドを付けて、クロスバイク弱の自転車を高性能なママチャリに変身させました。

 111209 (5)

 坂もあるような土地柄だったら、電動がない場合には、こうしたギアはあるに越したことはありません。

 車体全体も、スポーツ系の血が入っているせいか、軽めです。暫く働く自転車として、頼りにできると思いますよ。

 そして、数年働いて・・・孫でも大きくなったら、また今度はスポーツ系の方にシフトさせて譲ってやることだってできます。

 車体がしっかりしたものですから、若い子達にも使える自転車として、蘇ります。

 そして、また部活だなんだで、荷物が増えるようになれば、こうやってカゴを付けて・・・と、世代や用途を超えて、自転車は変幻自在に走る続けられることができるんですな。

 孫も大きくなったから一台買ってやろう・・・もいいですし、荷物専用の一台があってもいいなあ・・・もありかも知れませんが、それとはまた別に、こうした装備の着脱などで、老若男女ほぼすべての用途に対応可能にできるんだ、という選択肢を示していきたいなあ、と思う次第であります。

 無粋な大量生産・大量消費にはもうピリオド打って、粋な銭の使い方していきたいですね。

 自転車もまた、しかりです!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1221-dc4052e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター