メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あれがこうしてこうなりました・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あれがこうしてこうなりました・・・



 元々は、シングル固定ロードであった自転車を、日曜大工的に工作して、後輪一本組み上げて、多段化する。

 しかも最もシンプルなやり方である、Wレバー仕様にするという形を取りました。

 大体二回ほど、シングルから多段、多段からシングルをやれば、ほとんどの方はできるようになるんじゃないかしら?

 wレバーだって、ある意味画期的な発明です。なんていったって、指一本でギアチェンジというか、ギア比を変更できるんですから・・・。

 固定に乗っていると、ギア比を変更するには、ロックリング外し、チェーン切り、半コマなどが必要なんですが、そんなもの一切使わずに、ギア比が変えられる・・・、これはすごいことなんですねえ。固定を乗っていると思います。

 で、この固定とwレバー多段の往復というのも、大いに楽しいですが、現行品のSTIというのも体験する価値はありますね。

 ということで、今回は、STIセッティングというものをやってみたわけです。

111211 (3)

 STIというと、ライダーの操作よりも、メカのセッティングの方が重要になりますので、どうしても取り付けのコツというか原理を学ばないとできない、という意味で、ちょっと難しい・・・んですが。

 ただ・・・、今のSTIは精度が良いのか、ちょっと一見ポン付けで、付いてしまうんですね。

 ワイヤー張って、初期ノビを取って、再度ワイヤーを張って、シフティングをすると・・・。

 なんか十速でもチャンチャンと、変速してしまうんですね。

 もうプロのメカニックはいらない・・・?課というと、まあ、そこまで単純ではないところが、落とし穴でもあるわけです。

 なんの苦労もなく、ポンと付いてしまうと、どうしてちゃんと付いているか?ということを把握できないわけです。

 つまり、使用している内に劣化や何かで、変速不良が起きたとき、どうやって対処していいか分からない。

 途中まで優等生だった子供が、いきなり不良になってしまって、慌てふためく親たちに似てしまうわけです。

 最初から問題児だったのをなんとか抑えていたら、多少不良になっても、対処の仕方は分かる・・・見たいな。

 ですから、最初から精度の良い5700系以上のものを自力で付けた方には、あとから苦労する方もいるとか、いないとか・・・。

 111211 (2)

 なんとか付いていますね。前ギアなどでちょこっと面倒はありましたが、なんとか解決しました。

 しかし、精度が高い分、純正品しか扱いにくくなっていますねえ、十速というのは本当に微妙なんでしょうが。

111211.jpg

 ロード固定だったレーサーが、wレバー仕様の多段レーサーになって、今度は、現行品でSTIの現役ロードレーサーになったという、3変体をしたというわけです。

 こういう自転車の進化の過程を追いかけるだけでも、実はすごい勉強になるということを、横から見ていた分かりますね。

 特に、wレバーからSTIへというのは、いいです!

 自転車メカ学校をやるならば、こういうカリキュラムは大いにありだと思います。

 で、これで、すべての課程修了か?というとそうではありません!

 折角進化したSTIですが、これをまたシングル固定に戻す、という逆の過程も再度やろうと思います。

 ただし、単に元に戻すなんてことはいたしません。もし、この一台しか自転車がなかった場合、シングル固定とSTI仕様、両者をともに楽しみたいというとき、どうすれば効率の良い楽しみ方ができるか?という課題を設けることにします。

 ただ戻すだけなら、ダレでもできますから・・・・。

 さて来週かな?どうやって、シングル固定に戻すか?・・・チョコッとだけ楽しみにしておいてください。

 この冬、固定車に乗りたい・・・が、新車を買うには、スペースや色々と事情があって無理、という方!

 朗報になれば、いいですね!

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1224-a62616bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター