メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |通信購入 その前に! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

通信購入 その前に!

111228 (5)

 この季節、「ハーイ ケン!」という、軽い挨拶からはいる、海外通販の宣伝が激しいですね。

 たまに中を開くと、これでもか!という激安をうたっています。送料含めても・・・、卸値レベル・・・、こんな売り方が主流になったら、少なくとも国内で海外自転車を売るだけの、物売りに徹していたら、即つぶれていくでしょうね。

 ドッペルゲンガー・・・、自転車のメーカーだそうです。安価で購入されたようですが、やはりなんかご心配のようなので、再組み付けを当店にご依頼されました。

 7部組みくらいで送られてきて、あとは前輪付けて、ハンドル調整とペダルを付ければ、できあがり!ということらしいですが、一端全部開いてみると、結構ヘンテコな組付けがされていることもあって、自転車の初心者がベストのセッティングを出すのはやはり難しい、と思われますね。

 111228 (4)

 ペダルと取り付ける際の注意です。

111228 (2)

 メーカーさんも工夫していますねえ。海外からのものだと、ここまでされているのはないかな、と思いますが、こういう細かい気遣いができるところまで、こうした販売の策が練られている・・・、今後とも安価な通販自転車が増えていくのかしら?

 店舗がなくても、倉庫だけあればできる、経費を抑えて安く売る、なるほどです。

 111228 (3)

 なぜかペグが付いています。ここに足をかけて技を決める、という車種じゃないと思うなあ・・・。またこんなのがあると、半二人乗りのようなことができて、フレームにも負担がかかるでしょうな。取りましょう!ということになりましたよ。

 一端全部外して、点検しながら、再組み付けしてきます。フェイシングやタッピングがされていないなんていうのは基本です・・・。グリスは要所には付いていましたね。

 ホイールの初期触れも当たり前です、こういうものもすべて点検の中に入ります。

 と、ここで珍現象が・・・。

111228 (6)

 目視できるかな?エンド幅が130ミリなのに、ホイールの幅が135ミリという力業です。どうも外れにくいと思ったんだよなあ・・・。

 そんなわけで、はずして、スペーサー調整してから、再度センターだしやって・・・と、結構手間と時間がかかります・・・、こんなことも含めて、組み付けていくんですね。

 パーツ類なんかも、どこのメーカーだ?こりゃ?というようなものもあって、面白いといえば、面白いですね。

 111228 (7)

 この値段で、よくまあ、ここまでデザイン的に統一感のあるものを作っているなあ・・・という感じ。となるとどこかで抜かなければなりませんが、その抜かれたところを見つけ出して、補填するということがお仕事です。

 メーカーさんのいろんなことが分かってきますね。経営、効率、耐用年数、いろんなことが計算されて、こうした一台ができている、ある意味、当店はそうした計算破りな様なことをしているんでしょうね。

 今後の施工責任はこちらが負うことになります。事前に気をつけるべきパーツ類を指摘して、またチョクチョク来てください、ということで、お出しします。

 これから物売りはどうなっていくんでしょう?主流は?支流は?

 確定的なことはいえませんが、売り方の形の選択肢は増えていくこと、これだけは違い無いように思います。

 いろんな入り口からいろんな自転車が入ってくる、そうなるといろん対応も必要になるかな?と思います。これは考え方でしょうな。正規代理店のもの以外は受け付けない、オークション経由の車体は見ない、通販自転車は無視する・・・。

 とりあえず、暫くは、当店、持ち込み天国は開いていこうかと思います!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1240-a6e9b0aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター