メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |いいものしてますなあ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

いいものしてますなあ・・・



 知らなかったんですが、こいつはすごいですねえ・・・。台湾の巨人のいいモデルらしいです。

乗る前は、メーカー名の最後にSの字でも付けて、白抜きをオレンジ色に染めたら、今や凋落ぎみのあの「人気」球団のファンの皆さんが注目するかな?ヘッドバッチにうさぎでも付けて・・・、なんて考えていたんですが、乗ってみて驚きました
※杉内にホールトンなんていう二枚看板持って行きやがって、本当やること露骨だよなあ・・・。

 電動アシスト車か?と思うほど、前にツツーッっと進みますね。

 驚きました。

 これは、タイムのカーボンフレーム、FUJIのSSTなどに匹敵するかも知れませんね。なんか自分が踏んでいる気がしないんですよね、勝手に進んでいくような。

 今回こいつを再塗装して、ハンドル回りを変えたいというご依頼です。

 通常なら、このまんまお乗りなされば?とご提案し返しますが、今回はこちら側の素材に対する反応云々、色々ありまして、お引き受けした次第です。

 111229 (3)

 この辺や・・・
111229 (4)

 このブランドとスペックの極みのような文字を消してしまいます。

111229 (5)

 もちろんフォークも含めてね。

ものはマットブラックへと再塗装です。

111229 (12)

 やってみるとこれもありかなあ・・・という感じ。ノーブランド派の方々には、大ありかと思いますね。

111229 (11)

 文字類、白抜き類はなくなり、まったくのマットブラック・・・となりました。

111229 (7)

 で、問題のハンドルですが、今回ドロップをやめてブルホーンにということです。

 STIもそのまま流用しようかと思いきや、ここは十速専用のデュラエースバーコンへ変更。
111229 (10)

 そして、ブレーキレバーが、ギドネットという古典派を起用・・・。ブレーキの制動自体には問題ありません。

111229 (9)

 てなわけで、こんな感じに大変身です。

111229 (8)

 専用のピラーも同じくマットブラックで再塗装です。こうやって、メーカー名を消してみると、カーボン車というのは、一気に個性というようなものが抜けて見えてきてしまいますね。
 
 イヤ、これは店主のカーボン車を見る目が肥えていないからかな?・・・鉄フレームにはそれぞれ特徴があるように思うのは、鉄とカーボンを見ている数の違いなのかな?

 まあ、空力や踏力の集中・分散などを追究していくと、どのメーカーも同じような形になっていく・・・何てことはないのかな?などと雑感は交えて見てみても、このノーブランド、意外と行けますね・・・。

 本来ならば、このフレームの力を発揮させるにはドロップ化と思いますが、いろんな乗り方や用途というものもあるということなので、今回ブルホーン化も面白いかも知れません。

 しかし、一定の走りはすごいなあ、集団の中へ入って、気づいたら45キロ出ていた・・・というような事が起こりうる、車体ですね。

 カーボン車の外見というのは、まだまだこれから展開があってしかるべき、と思うのは店主だけではないでしょう。

 無垢カーボンにデカール・ステッカー類でクリアがけ・・・には、ちょっともう飽き飽きしてませんか?なんかみんな低デザイン安定というか、おもしろみはないですよね・・・。もっと他にもあってもいい・・・、そういう中でカーボン車での再塗装、という選択肢も今後ありでしょうね。フレームの形も色々あって、可能性はずいぶんあると思うなあ・・・。

 ラミネート系の加工がされていると、下地作りは大変になりますが、なんとかゆっくりこちらの方面にも、出ていこうかと思いますわ。

 カーボン再塗装、ご検討あれ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1241-38cec314
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター