メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |載せ替えやっても ポジション任せ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

載せ替えやっても ポジション任せ



 レーサーでもない、FUJIのアブソリュートにロードコンポを載せて、独自のポジションでスピードを出す、なぞの整体師のTさん。

 すべでがデカめ、ハンドル幅も、クランク長も、トップ長も、フレームも・・・、店主の好みとはかなり逆なんですが、それでいい・・・、というのですから、しかも独自の身体観、宇宙観をもっておられるのでありますから、それはそれで、もう十分なんですね。

 通常、ブツがデカイと、それに翻弄されるように、どちらかというとライダーの方が運ばれていく様な印象を持つのですが、このTさんは、しっかり操縦しているんですね。自転車を乗っているときと降りたときの印象が違う・・・。

 今回は、このアブソリュートが、シングル固定になってしまったので、余ったコンポをロードフレームへと移植、というまあ、当店にはよくあるご依頼なんですが・・・。

 120107.jpg

 もちろん載せ替えるくらいは、チョチョイでやってしまいますが、いまだにTさんの独自の身体観を理解できていない店主としては、ポジション出しはできません。

 ですので、仮組みの状態で、一端お出しして、今回は特にコラム長の調整をジックリしていただきました。

 二、三日して、戻ってくると、コラム長のご指定が・・・。

120107 (3)

 ナナ長い・・・。

120107 (2)

 きるのは、上の銀のつきだし部分のみ・・・。長すぎやしませんか?!などとは申しません。

 自ら把握できないことに関しては、従うのみです。

 ご本人曰く、「サドルとハンドルはほぼ同じ高さで・・・」

120107 (4)

 ウン、まあ、確かにそうなっていますね。

 通常なら、これではロードフレームに乗っている意味は半減してしまうのでは?なんて余計なことを申し上げてしまうかも知れませんが、事実これで高速に走れてしまうんですから・・・、まあ、ポジションというものの奥深さ、というか、身体というもののワンオフ観ということの徹底というのがかいま見れまして、まだまだ、店主には自転車のポジションを中心に分からないことだらけですわ。

 餅は餅屋、といいますが、自転車も身体を含めだいぶ奥深いものです・・・。

 で、餅屋といえば、自転車屋でありながら、明日の9日は餅屋に変身します。

 餅は自転車屋!なんてね・・・。お待ちしています!昼過ぎからネー!!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1250-bcec7583
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター