メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ビバロを新生ビバロに・・・とはいうものの tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ビバロを新生ビバロに・・・とはいうものの

120113 (2)

 かなり荒れたフレーム肌ですね、ビバロのフレームです。

 この再塗装ということですが、この荒れ方はちょっと、いってますなあ。

 手間をかければ、あばたもスベスベにできないこともありませんが、これはまあ、大変です・・・。通常の塗装の値段ではできません・・・。

 120113.jpg

 元の色が空色のメタリックなのですが、これをネイビーブルーにというご依頼です。

120113 (3)

 再塗装に当たって、老舗よりステッカーを取り寄せたみたいです。カッティングシートという奴ですが、これがあとでまた地獄を生むとは・・・。

 120113 (10)

 なんとかできるところを処理してネイビーへと。詳細は気に入らんが・・・。

 120113 (9)

 このステッカーが、クリアでなぜかめくり上がるようなこともあったりして、なんだ!テメーは・・・と!修正に時間がかかりますな、全く・・・。

 120113 (5)

 ついでにホイールを組み替えて、ブラウンサイドのタイヤをセット。

 120113 (7)

 ドロップハンドルに、エイドブレーキなんて、今や懐かしい組み合わせですね。かつては、エイドブレーキなんていくら在庫していても足りなかったのに・・・。今や半年前に入荷したものが、いつまでもある・・・今や昔です。

 120113 (6)

 正真正銘のピストフレームだったので、アダプターで前ブレーキを付けます。

 リアは例によって、板ブレーキ。

120113 (8)

 取り外しは意識しないので、10ミリのナットで鬼締め、制動には問題なしです。

 120113 (4)

 ご予算の縛りがあったので、できないことなども、てんこ盛り・・・の悔しい一台でもありますが、でも、最初のフレームの状態からすれば、ちょっとした天国・・・でしょうか?

 これで暫く大事に乗ってもらって、次回は完璧に・・・という日が来ればいいなあ、などと思います。

 色々あっても、再塗装はやっぱり偉大です、年増の厚化粧といわれようと、薄暗いところでは、ドキドキですから、俗に言う、夜目遠目の傘の下なんていいますね。

 それでもなんでも、少しでもキレイにして、愛着を湧かして、大事に自転車をしてくれる人が増えるだけでも、これは良いことです!

 冬の塗装、下地作りの色々など、様々に学ぶことができた、このお仕事、ありがとうございました!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1256-50133537
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター