メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ホイールはやはり・・・決定的かしら? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ホイールはやはり・・・決定的かしら?



 多分購入した状態、そのままなのかも知れません。

 このホイール交換と、メンテというご依頼です。

 メンテなんていうと、自転車イジリの中では、地味なほうかも知れませんが、非常に大切です。

 長く快適に乗るためには、欠かせないのがメンテだと思います。チョコチョコやると小銭はかかっても、パーツとその周辺まるトッカエするような、大銭かかるようなことにはなりませんから。

 あとホイールは重要なようですね。完車に付いているものは、ホイール自身を売り物にしているもの以外は、・・・まあ・・・そこそこ以下・・・というようなものが入っている場合が多いですね。

 特に薄利多売で捌こうとする、クロスバイクの類にはその傾向が強いように思えます。

 さて、メンテとホイール交換ですが、どうなりましたか・・・?

100129 (4)

 シフトワイヤーがアウターごとクンニャリと曲がっています。

 こうなるとインナーにまで影響が出てくるので当然シフトにも影響を与えます。

 交換ですなあ・・・。

100129 (9)

 なんかシフトチェンジをすると、カリカリと調子が悪いなあという方は、愛車のワイヤーをチェックしてみてください。こうした折れがあった場合には、交換です。

 特に輪行したあとおかしくなったという方は、リアディレーラーのワイヤー重点的にチェックしてみてください。何か見つかるかも知れませんよ。

100129 (8)

 チェーンの汚れや伸びも、シフトには影響します。交換すると、スプロケやリンクが正常な場合は、チャンチャンシフトするようになります。

 100129 (2)

 デフォのホイールですが、これをハブ105の手組みホイールにします。

100129 (6)

 シルバー系のややディープ。精度も良いので、通常乗りには十分かと思います。

100129 (3)

 こちらも交換です。

100129 (7)

 これも105のフリーハブで組み付けたものですが、105レベルのハブが前後で八千円弱なんですから、シマノさんありがとうよ、というわけですな。

 100129 (5)

 パッと見の変化は地味ですが、シフトもブレーキも、そして走り自身の切れが良くなったかと・・・思われます。

 こうやって、徐々に自分の自転車にしていく、というのもいいですね。そんな中でホイール交換は、効果的かと思います。

 ウーン・・・ここまでやるなら、あと一息でドロップ化すればいいのに・・・なんて思ったわけですが、店主のそんな思惑を見抜いてか、ドロップに関しては別車でお考えだとか・・・、どうなることか?

 まあとりあえず、フラットのクロス君の走りは、暫く切れますよ!走りながら、乗りながら、色々考えてください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1273-1b022208
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター