メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ちょっと出た出たストラトスシャンペン tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ちょっと出た出たストラトスシャンペン

120204 (2)

 入門ロードとして、当店が推しているストラトス、シャンペンゴールドの巻というわけで。

 2012年モデルになって、二回目の紹介でしょうか。

 これがデフォでついているクランクです。

 アウターのリンクにスモークのような茶がかかっています。凝ってますなあ・・・。

120204 (3)

 ヘッドパーツまでブロンズ。これもまた凝っています。

120204 (4)

 バーテープに、ブラケットのラバー、タイヤまで、すべて茶が入っています。

 120204 (5)

 なんとサドルまで・・・茶で決めています。

 デザインといいますか、色あわせでもかなり気を使っていますね、ここまでがんばられると、正直当店の仕事がなくなるなあ・・・、というわけでもありませんが・・・。

120204 (6)

 wレバーで値段を抑えて、なんと78750円と2011年モデルよりも、値段を下げている・・・。

 ここまで凝っているにもかかわらず、値段を下げる・・・。どこに皺が寄っているんだろう?と考えるのは自然なことです。安くなったぞ、やったー!ではちょっと単純に喜びすぎです。

 資本主義は厳しいのだ!どこかを削らずに値を下げるなんてことはできない。マア、FUJIが利益を削っているとするならば、こういうこともないではないが・・・。

 フレームが若干重くなったかな?パイプの格を下げたかな?もちろんまだ確認は取れていません。

 特注の部分のパーツにもしかしたら強度的な問題が出てこないとも限りません・・・。チェーンリンクなんか要注意です。

 自ら売り出しているものにケチを付けているようですが、当店に来られる多くのお客さんは、一台を長く大切に乗り続けたいという方が圧倒的なので、一緒に注意すべきところを確認できるように、やっているわけです。

 ネットなどで、お互い見ず知らずどうしの取引ではなくて、顔が見える者同士として、一台を責任を持ってやり取りする。

 もちろんFUJIを担当している、アキボウの社員さんも店主はよく知っています。

 もし万が一、車体に何か初期的な欠陥が生じたら、即それに対して対応取らせていただきますし、もちろんアキボウさん達もそれに協力するように、動いてくれるでしょう。

 定価でお売りしたいる背景の一つに、そうした安心安全な対応も含んでいると、ご理解頂ければ幸いですね。

 ネットで安価に加入できる保険があります、何か起きたとき、電話対応のみで思った以上の補償が得られない、何度掛け合っても、「当社はこれ以上いたしません、文句があるなら訴訟を起こしください」と。なるほど安いわけです。

 保険だけでなく、あらゆる分野で、傾向としてはこういう方向へ行くような気がします。これが世の中の趨勢かと思いますが、それで良いものとそうあってはならないものとの違いは見分けておくべきかと思います。

 自転車はどうでしょうか?もちろん利用者さんの技によりますね!

120204.jpg
 
 ストラトス、シャンペンゴールド、こだわり版。プラス15000にて、手元変速取り付けます!

 ※2月9日まで、あと少し!原発都民投票のための署名、9日の最終日まで、当店内にて続けていますので、杉並区在住の方でまだの方は、是非お待ちしています!また、引き続き、2月19日脱原発杉並の自転車デモ隊員、募集!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1279-3ab85583
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター