メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |こういう事もあり得るシングル化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

こういう事もあり得るシングル化

120206 (4)

 10速のスプロケットが使えるフリーのホイールを利用して、シングル化する方法があります。

  こうやって一枚のギア板と、スペーサーと、ロックリングで締め付けるやり方です。

 一番のメリットは、ホイールを一本シングル用を組まなくても、持っているリアホイーで、シングル化できるということです。コスト削減ね。

 もう一つは、このフリーのセレーションに合うものであれば、歯数をほぼ自由にセッティングすることができるということも上げられますね。

 当店で、シングル化をご依頼なさるほとんどの方は、ストドロエンドでもテンショナーを使いたくないというご希望の方が多いんです。見た目をできるだけシンプルにしたいからだと思われます。

 そうなると、前後のギア比の中で、チェーンをピタリと弛ませない組み合わせを試さねば成りません。この際には、ギアの歯が一枚違いであることに超したことはありません。

 固定ギアであれば、12tから今では21tぐらいまで一枚ごとに歯数が用意されています。

 それに対してフリーのシングルギアは16t、17t、18t、20tの数しかなく、試せる歯数が圧倒的に少ないというハンデがあります。

 しかし、上のようなフリーに歯数を入れる場合は、スプロケットをばらしさえすれば、それこそ11tから23tまで、一枚ごとに歯数を試すことができるので、テンショナーなしの調整にはもってこいの条件になります。

 と、ところがなんですが、この形式でシングル化した自転車に、一カ所トラブルが生じました。

 この後のギアが、後方へのフリーだけでなく、何と前進に対してもフリーになってしまったということなんです。つまり、前にも後にもからまわりをするということ。

 ギアが空回りなので、チェーンだけがグルグル回って、肝心のホイールが回らない、つまり進まない自転車になってしまったということなんですよ。

 何とかして、このスプロケのロックリングを回して外して、中を点検すると、もうすさまじい・・・。

120206.jpg

 このスプロケがはまっているフリーに、進行方向に平行に勝手にセレーション、つまり溝が刻まれていたということになっていたんです。

 そしてこの溝を掘った犯人が・・・コイツです。

120206 (2)

 当のスプロケばらしの一枚のギア板が、自らも身を削りながら、フリーの横溝を壊して縦溝を刻んでいたということだったのです。

 ちなみに、まともなギア板はこれです。
120206 (3)

 内側の円のまわりには、セレーションに合わせたデコボコがありますよね、これが脚力によるのこぎり状態の動きによって、自らも摩滅しながら、フリーの溝を削っていったということらしいのです。

 マア、このお客さんはほぼ毎日、町田から目黒まで往復を走破される猛者なので、こういう事も起こりうるかも知れませんが、今まで何十代と試してきた、このフリーギアにスペーサー形式のシングルが、距離によって、こんなようにも成るんだということが、初めて確認されたわけです。

  通常市販されているスプロケばらしのような薄いギア板とスペーサーのキッドというものも、使い方、回数、時間、強度によってこういう事にも成りうるんだ、ということは共有したいと思います。

 対策としては・・・まだ具体的な解決策は取れていません。

 フリー交換で走れるようにはなりますが、、またこういう事が起こりうる可能性は排除できません。

 なんとか一枚のギア板と、数枚のセレーションを共有するスペーサーとを固定できないか?それができれば、少なくともギア板の幅で、こういった困ったセレーションはできないでしょう。

 カンパの深いセレーションのフリーだったら・・・。ただ、カンパむけのサードパーティーなど、この手のパーツではほぼないので、どうしても溝の浅いシマノ系のもので対応を考えねば成りません。

 フリーにスペーサーでシングルで走っている皆さん、こういう事も使い方によっては起こりうるということを、再度共有いたしましょう。早々に対策に乗り出さないと!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1281-536e38dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター