メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マウンテンバイクを一時子育て号に! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マウンテンバイクを一時子育て号に!



 プジョーの鉄マウンテンバイクです。こいつを今の子育て期に合わせて、メンテをかねて改造したいというご依頼をいただきました。

 フレーム自身はまだしっかりしているので、周辺のへたっているパーツ類その他を交換するなりして、子育て向きに・・・、といっても子のせを乗せられるように要所を改造するわけですね。

 それでは開始!
120220 (3)

 ちょっとヨレヨレぎみのホイールを組み直します。

120220 (9)

 当然タイヤも新品に!

 リアホイールも交換します。

120220 (2)

 こちらもヨレヨレホイールです。

120220 (10)

 足回りがスッキリしますと、自転車の横顔がシャープになりますね。ある程度古くなったホイールは振れ取りだけでは済まないことが多いです、そうなるとイッソ組み直しをした方が良いですね。

 120220 (15)

 リアディレーラーとスタンドを整えます。ロングスケールのリアディラーだと、このスタンドでも干渉するポイントが出てきますので、利用できないギア比がでてきます。それは慣れにてカバーしてください。

120220 (6)

 子育て期用ですから、やはり荷物は色々と置ける機構があった方が良いということで、荷台は付けましょう。

120220 (8)

 ここにカゴを付けてもよし、二人目が生まれたときには、こちらに子のせをつけてもイイわけです。

120220 (4)

 アヘッドフォークの形式では、イェップの前用子のせは付きにくいので、ここで通常なら見た目優先のスレッド化なんですが、今回は見た目よりも機能重視のスレッド化を施していきます。

 120220 (11)

 ステムをスレッドのものに交換して、そこにイェップを付けます!子育て期用の真骨頂!

120220 (12)

 ハンドルはお好みの形状のものに交換です。このくらいはお父さんの遊び心を乗せてもイイかな?ライザーの架け橋のところがちょうど子供のニギリにも良いかもしれませんね。

 120220 (14)

 重量が増えるので、カンチブレーキを新しくします。

120220 (13)

 最近はシクロクロスの影響か、効くカンチブレーキが増えてきていますね。イヤ、シクロの影響だけではないな・・・。そろそろ、レース車両とは別のカテゴリーのパーツ類、つまりツーリング系の車両のためのパーツ類が徐々にですが、日本にも出回ってきている・・・ということかと思います。

 あとちょっとすれば、そうしたものが普通に入手できるようになる・・・。超豪華な、一流選手用の兵器としてのレーサーや、機能上は問題ないながら、なんともトホホなくロスバイクだけでなく、もっとそれぞれの成熟したライダーさん達の、潜在的な要望に応えてくれるようなパーツ類がこの日本にも押し寄せてくるようになる、そういう予感がしますヨー。

 120220 (7)

 アチコチの要所を閉めて、子育て期用に整えた一台です。
 
 といっても、一段落して、子のせその他を外したら、しっかりシマッタシティーマウンテンとしても、当然ご利用できます!

 一時爆発的なブームによって、町にあふれかえっていた、マウンテンバイク達。奴らは一体どこへ行ったんでしょう?物置やベランダで埃を被っているのかしら?

 こういう、再利用の仕方もありですよ!っという選択肢として、定着していったらいいなあ・・・。

 「子供を保育園に送っていくのに自転車が必要でさ・・・」
 「俺の乗らなくなったマウンテンがあるぞ!・・・でも子のせは無理か?」
 「マウンテンじゃ子のせカゴは付かないだろう?無理無理!」

 無理じゃない!全く無理じゃないのよ!って、この春の入園季節に向けて、声を大にして、申し上げてきたいと思います!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1296-107e7b5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター