メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |奥様用に再塗装 その他 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

奥様用に再塗装 その他



 元は実用車のフレームでしたが、これが不思議と走ります。

 実用車でありながら、そういう不思議な走りをする自転車というのが、あるんですね。

 原因不明のラッキーなんだですが・・・。

 コイツも、パーツ類に少し凝りが入っている特徴的な一台ですね、その特徴中の特徴がここです。
120224 (2)

 マイクロライトのBBに、シュパーブのクランク・・・、一体どこから探してきたんでしょうか?

 この凝りの入った、不明に走るこれを、今度は奥様使用にということで、再塗装をメインにご依頼をいただきました。

120224 (3)

 固定ギアは、さすがにフリーに変更です。
120224 (9)

 色はマットブラックから、若草色・・・です。

120224 (4)

 これはこれで良いんですが、バンカラといえばバンカラです。
120224 (8)

 軽やかですねえ、これからの季節に良いです。

120224 (5)

 ここも機関車のような重厚感から、

120224 (7)

 軽快感に変わりますね。

120224 (10)

 あと一カ所、ブレーキを新しくしました。効きを重視して。

120224 (6)

 やっぱり再塗装って、別物自転車に化かすかなり圧倒的なテクニックということがいえますね。

 全然違いますものねえ・・・。

 やはり、色というのはいろんな意味で、圧倒的なんですね。

 色を変えるついでの組み付けに、パーツ類を交換するというのもありですね。折角キレイになるんですから、それに合わせて整えるべきところを整える、で良いかと思います。

 自転車再塗装、新しい自転車としてのリニューアル、今後とも大いにありでしょう!

※ 山元町のミサンガに続く、東北支援企画その2

  今回は南三陸町で、被災者の皆さんが作られている、タコタワシのご紹介です。
1202240.jpg

 タワシというより、もうぬいぐるみの域にまで行ってますね。何か石けん付けて皿洗うのもったいなくなってしまいますな。

 このまま、綿でも詰めて携帯にぶら下げる・・・なんていうのもありですね。

12022400.jpg

 単独のピンクダコ!サングラスをかけたような目が黒い!

12022400 (2)

 マンボウタワシもあり!

 これらすべて、一個500円にて、当店で販売しています!ミサンガに続き、ご支援よろしく!!!

 もちろんミサンガ販売も継続中!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1301-70265c1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター