tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
中身を入れ替えて 快走化 |
![]() マウンテン型クロスバイク・・・かな?当時はクロスバイクなんていうカテゴリーはなかった・・・かも。シティーマウンテン?というくくりかな? コイツの中身を入れ替えて、快走化したい、フレームに愛着のある方はそういうことを考える。そういうことが考えられるようになるということは、かなり進んでいる、ともいえるでしょう。 ![]() クランクを変えましょうか?三枚・・・は山では必要かも知れませんが、町乗りでは絶対必要とまでは言い切れません。 となると、二枚のそこそこのでかさで平地を快走化する、こんなクランクにしてみました。 ![]() ロード用のコンパクトクランクです、シティー用にはいいんじゃないでしょうか? ![]() 摩耗したスプロケを交換しますが、できれば8速以上が現行品との絡みがいい。そんなわけで8速に! ![]() このスプロケ変更には、ちょっと裏技が! ![]() フリーをかえて、センター出しをする、手間はかかるが組み替えほどではない、という意味で、おすすめです。 ![]() この時代のカンチブレーキは効かない、雨の下りなんかは、フルブレーキしながら徐行運転ができる、というほどのきかなさです。 これを今のVにします! ![]() もちろんフロントもかえます! ![]() あまりの効きに、最初は戸惑うかも知れませんが、しっかり慣れてくださいよ。 ![]() 上向きハンドルを乗車姿勢を変えるために下向きに。 ![]() これで上半身を使ってグイグイ前に進むこともできるでしょう。ママチャリには抜かれない・・・でしょう。 そんなこんなで、中身を入れ替えて、調整して再生したのがコレです! ![]() スッキリとクロスバイク化・・・かな? 町乗りとしては快走できるかと思います、けっこうこれで! 自転車はパーツの集まりです。ということはその集まりを変えていけば、全く別の自転車にも生まれ変わるのです! 我慢することはなし、買い換えるだけが能じゃなし、素人ならではの発想をふんだんに持ち込んで、ご相談ください! 何かヒントになるようなお答えを出せるよう努力いたします! ※三月十一日の前に、三月十日があります。東京大空襲、忘れまい、と思います。 これは自然ではなく、人為によって行われました、直視できない方はご遠慮ください。写真で見る東京大空襲、だそうです。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1316-0ac3ca20 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp