メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |入園前のママ狸ん祭り tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

入園前のママ狸ん祭り



 子のせと車体の統一的なデザイン・・・といいますか、まずは一体感をイメージして一台作ってみました。

 今回の子のせはキュベル・・・です。

120319 (5)

 茶色と黄緑の組み合わせ・・・。キュベルとはオランダのメーカーなんですが、色使いというか、その組み合わせになんか和的な雰囲気があるんです。ゆくゆくご紹介していこうと思いますが、ボバイクというのもそうなんだよなあ・・・。

 和の中心にいながら、大阪グリップ工業さんにそのセンスは・・・ありそうにありませんな・・・、もう・・・まったく・・・。

 この組み合わせと、受注していただいたご夫婦のイメージカラーを組み合わせて、フレームを2色で塗り分けてみました。

120319 (8)

 ダウンチューブ、これだけ太いと、見せ場!という感じですね。

120319 (11)

 その裏も。

120319 (7)

 フロントフォークも、先端はボカシ系でやっています。

120319 (6)

 後ろ三角も2色わけ。

 120319 (9)

 ペダルの色も合わせました。
120319 (10)

 サドルの色も黄緑系にしました。

 色あわせだけでなく、機能面も子育て支援です。
120319 (4)

 ハンドルと子のせの間、これが乗せ降ろしの時非常に大切なんですが、これはステムとハンドル形状を見て、調整します。

120319 (3)

 後3速で、しかもギアは16tではなく20tにします。最初の踏みだしの時非常に楽です。

 120319 (2)

 スタンドもガッチリ系のもの。過信はいけませんが、安心感をもってお子さんの乗せ降ろし、ができますね。

 今までは、持ち前の自転車、出来上がっている自転車に子のせを付けていましたが、気に入った子のせに自転車を合わせて、統一感を出す、ということは今回が初めてですねえ。

 なかなか楽しかったです。先述したように、海外のものの中にむしろ和的なものが多いんですね。これから、そうしたものとのコラボなんかもしていきたいと思いますね。もう少しガンバレよ、大阪グリ・・・。

 2色塗り、3色塗りなんかもこれから出てくるでしょう、これから色々と工夫しないとなあ・・・。

 今は三月、年度の最終月です。来月から色々と生活が変わる方が多いでしょう。当店周辺にもいるなあ・・・。そういう季節柄にもちょっと合わせるような形で、入園前のママ狸ん祭りとしましょうか。

 ご依頼も季節がらボチボチいただいておりまして、それに合わせたようなより安全性と機能性の高いパーツ類も出てきていますので、より高いレベルでご期待に添えるものを提供できるよう、努力して参ります。

 次回は白黒・・・かな?登場をお楽しみに!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1325-1119dcdf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター