メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |入園の季節 要所を締めて持ち込み自転車 子育て仕様に tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

入園の季節 要所を締めて持ち込み自転車 子育て仕様に



 小径の電動自転車ですが、最近これを基体に子のせ仕様にしたいという方が多くおられるようです。

 確かに、子供と荷物と載せて、坂などに遭遇したらこれは萎えますな。そんな時付加に合わせて、電気のアシストが付くというのはある意味魅力的かも知れませんね。

 以前から比べると安くなったとはいえ、多少の高額感はありますね。あと、忘れらがちなのが、バッテリーの寿命です。

 最近のものはかなり長持ちするようですが、ご近所のご隠居様の説だと、毎日チョクチョク乗ると、大体二年でバッテリーはダメになって交換することになる。その際○万円かかる・・・。「誕生日に娘達に買ってもらったんだけど、二年に一度はバッテリーを買ってもらわないと、維持できないよ」と。

 ご購入をお考えの方は、こうしたランニングコストのことも、しっかりメーカーに問い合わせるなどして、考える必要がありそうですね。

 当店では、中を解体してみることの非常に難しい電動は、どうしてもブラックボックスだらけで、当店のいろんな方針にあいませんので、今後とも電動自転車の取り扱いは・・・ないでしょう。

 となると、電動をお望みの方は、当店に関してはお持ち込み、ということになります。

 子のせ仕様に一本スタンドは、ふさわしくないでしょう。もっと安定感のあるものに、変えましょう。

120320 (3)

 過信は禁物ですが、安定感は重要です。

 そして荷台に、アダプターを付けます。

120320 (4)

 電動の場合は、電池の位置の関係で、シートチューブに台座の取り付けができない場合が多いです。となると、荷台を利用するという形式を取ります。

 スタンドと荷台と、アダプターなど要所を締めて、子のせ仕様の完成です。

120320 (2)

 入園の季節、手持ちの自転車、購入予定の電動自転車などを快適な子のせ仕様にしたい、とご希望の方は、是非ご相談ください。パーツ交換、数種類子のせシート、トータルな世界に一台の完成車を含んで、ご提案させていただきます!

 ママ狸んは本気です!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1326-117bbc53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター