メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |五十代 六十代のための自転車とは tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

五十代 六十代のための自転車とは



 シンプルで飾りっ気なし、どちらかといえば渋めで乗りこなしていきたい、そう思われるご同輩以上の方って相当いらっしゃると思います。

 四十代後半から、五十代、六十代の方が、これだよなあ~と思えるような自転車って、少ないんでしょう。量産されたものは細部が気に入らない。カーボン・・・って柄じゃない。とにかく何を見てもしっくり来ない・・・。

 そういう方々って多い、と思います。

120322 (2)

 これも細部、アヘッドの部分が・・・、よくあるご要望です。見ればサドルが凝っています。

120322 (3)

 こういう方って、大体ハイセンス。ちょっと小技を要所に効かせたい。そうか、だからスレッド化をご希望というわけです。

 ならやりましょう!とばかりに。

120322 (5)

 まずはヘッドパーツを打ち変えます。メッキで良いもの作ってくれています。タンゲさん。

120322 (6)

 スレッドステム!できました。

120322 (7)

 おお!スッキリ!こうみるとストレートフォークもいいですね。

 まだ、渋めへの変更点などは色々あります。ブレーキをセンタープルなんかにしませんか?今ヨシガイさんから削り出しのいいのがありますよ。そのための予備的工夫もしてあります・・・。

 ブレーキレバーもギドネット、オット、こちらもヨシガイさんだ・・・。

 あとは前後ホイールも、よろしければチューブラーなんかも良いかもしれませんね。

 大金ばかりかけずにも、まだまだイロイロできますし、それも一気にしなくとも、徐々に落としどころを探る、というのもいいですね。

 やっぱり各ジャンル、五十代や六十代の方ががんばってくれないと、本来の意味での成熟化には至らない・・・のではないか?

 若い奴らだけがチャラチャラやっているジャンルなど、チャライんですよ。

 スケボー?なんて・・・。

 バカにしてはならないのは、スケボーやっていた世代がもう四十代に届いている。四十代がスケボーやっていると、いわゆるチャライスケボーが変貌してくるかもね。

 考えてみれば、ロックンロールなんてのも、初代はもう八十を超えている。ジョン・レノンも七十?ミック・ジャガーにはとっくに孫が・・・。

 狸サイクル、イヤ、錦鯉サイクルの一つの使命は、五十代、六十代の成熟サイクリストに何を届けるか?ですかね。

 ヨシガイさんを始め、パーツ類もそろそろ整いつつある・・・とすれば。ビンテージ系カンパ狂オヤジだけではない、別のラインでのこのジャンル・・・、開拓する価値はアリアリですね。
スポンサーサイト




テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1328-b1b2972b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター