メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |段階的進化 はまる速度と進化の速度 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

段階的進化 はまる速度と進化の速度

120329 (12)

 とりあえず、乗れる自転車が一台あって、乗ってみっか!とばかり始めたら、意外や意外、自転車にドップリはまってしまう、なんてことは、店主も多く聞いている話であります。

 ご本人は、「いい年して・・・エヘヘ」とばかり照れていますが、とにかく楽しそう。いいですね、いい年したお父さん達だって、少年に戻る、ということです。

 そういうハマリに関しては、長くもつほうがこれまた、楽しい。

 一発で、快適に仕上げるのもいいが、時間をかけて、勉強しながら、走りながら、自転車と体に相談しながら、ゆっくり進化していく、こういうのもある意味理想的な展開だと思いますね。

 上の自転車、かつての乗り手は結構まじめに競技に取り組んでいた、といことが各所を見て分かります。受け継ぐ方も・・・このハマリ具合だと、これまたそこそこ以上へとすぐに行ってしまうでしょう。

 まずはポジション出しということで、ピラーを変えましょう。

120329 (7)

 よくできた削り出しのいいピラーですが、如何せん、長さが足りません。

 120329 (6)

 もっとズッズーッと伸ばせるものに変えましょう。多少のステムの短さは、次回以降で、まずは膝を守ります。

 あとはパーツ類を管理しやすい、現行品へと替えていきます。

120329 (8)

 8速のスプロケットを現行の10速へ。

120329 (3)

 当然チェーンも交換です。

変速機も、74デュラから交換です。

120329 (9)

 これを現行の105へ替えます。

120329 (2)

 当店でも、よく手にする、バイオベースです。2時からの踏み込みを長くするように作られていて、最近多少復権の兆しもなくはない楕円のチェーンリンク。それと同じく74デュラ、フロントディレーラーですが、これらを、すっかり交換です。

120329 (10)

120329 (4)

 クランクはそのままに、130ピッチのクランクとフロントディレーラーを現行の105に交換します。

120329 (5)

 デュラエースのwレバーへと変更。10速には、やっぱりこれを使わないと、ダメですね。ヨシガイのフリクションですと、どうしても踏み込むと、勝手にシフトしてしまいます。

 手元変速もおすすめしたんですが、これはまた体の進化とともに次の課題ということにしました。

 コレでもって、趣味以上のスペックとして、ガシガシ踏めるものができました!

120329.jpg

 何か光っていますなあ。

 いい年をしてハマル、よくあることです。ただ、金にあかして、カンパスーレコ一式!とかなると、ちょっとというか、だいぶ違うんじゃないかと思います。

 金ではセンスは買えないといいますが、エンジン=体とのバランスが大切でしょう、踏めもしないのに、より抜きのプロが支給されるものを使用するなんて・・・、違うでしょう・・・というセンスはただしいはずです。

 体と用途と相談しながら、センスをいかした謙虚な一台に乗っている、というのがやはりカッコいいわけで・・・、成熟した大人のサイクリストはかくあるべし、と思う次第であります。

 体と自転車がデットヒートする、「アンタに、オレが踏めるのか?」「オオ!踏んで踏んで踏み抜いてやる!」「オッサン年だが、けっこうやるな!コンポのグレード上げて良いんじゃない?」「望むところだね、そろそろ下りのブレーキでもっとシャープに効くやつが欲しくなってきたんだ・・・」。

 これはかなり武闘派オヤジと自転車との対話ですが、それ以外だって、当然あっていいわけです。

 大切なことは、やはり自身と自転車との対話、なのではないでしょうか?

 この車体もこれからまた徐々に進化していくでしょう、こういう方々が増えてくると、これまた自転車は、おもしろい!

 経験活かした、粋なハマリ、オヤジの皆様には、今後とも期待します!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1335-7d2312e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター