メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |変態君いらっしゃーい!変態するにも基本は大事! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

変態君いらっしゃーい!変態するにも基本は大事!

120330 (2)

 変態君・・・、正確には変態君の卵か・・・、いやすでに孵化したか?

 またもヘンチクリン仕様を考えたようです。

 上だってすでに・・・やってくれてますよね。まずチェーンの色が三色。幅の同じものを繋げたわけです。余り物を繋げたんですね。

 しかし・・・、当店もまあ、物好きですわ。銭にならないこんなことにも、嬉々として協力してね。

 銭といえば・・・。先日、確定申告とかその辺の税務処理が終わって、色々思うわけです。大量の税金をつぎ込んだスピーディーのデータを隠して、多くの人民に被曝をさせたこの政府・・・、その他。そこへの納税でした。複雑ですね。

 と同時に、日本銀行発行の絵札を集めることへの虚無感のようなものを感じています。なんか、もういいや・・・。そんなことよりも大切なことって、あるよねー。

 巨万の報酬と引き替えに大仕事するような映画って特にアメリカ映画なんかにありますが。大仕事達成はかっこいいとして、その後その報酬で、ヒーローがデパートで買い物している絵って、何かみっともなくありませんか?

 ゴッテゴテの家具に囲まれて、革張りのソファーに座って葉巻をくわえてる・・・。だから何何すかね・・・?

 いかに銭から自由になれるか?こんなことが今後のキーになるかも知れませんぞ・・・。

 話を戻すと、夢中で自転車に向かっている少年たちやオヤジ連中って、いいっス!技術を磨いて、関係を構築すれば、実はものなんかはどうにでもなる・・・。そういうことを時間をかけて悟ってくれればいいなあ・・・。

 120330 (7)

 手持ちのクランク、付くかなあ・・・、つきました。シングルにするようですね。

120330 (5)

 なぜか、サスペンションフォーク。

120330 (6)

 ロックショックスのサスです。これもたまたま安く落札したようですよ。

120330 (4)

 前輪はすんなりとディスクブレーキを付けているんですが、リアブレーキがぶっ飛んでいます。

120330 (3)

 なんで好きこのんでローラーブレーキなんかを付けるんか!!!

 前ディスクの後ローラーブレーキの自転車なんて、聞いたことがないわい!

120330.jpg

 この野郎、変にかっこいいところが、小憎らしいところ。確か前輪のあやとりもやっていったなあ。

 しかし、こうした変態組み・・・、こういうことができるということは、自転車の基体中の基体が分かっている、ということを意味しています。

 本筋が分かっているからこそ、寄り道ができる。寄り道の先には確かに偶然性はありますが、そうした偶然を取り込みながらもまた本筋に戻ることができる、という動き自身は必然的なんですね、思っている以上に、すごいことなんだよねー。

 で、こうしたことの型というのは、なにも自転車だけではない、あらゆるものの形式だと言っても過言ではないんじゃないのかな?と思います。

 今まで店主の出会った、達人の方々には、仕事なら仕事としてのしっかりした形式をもっておられること、そして、その形式というのは業界や分野が違っても、高度の抽象レベルでは、同じ・・・、と思われることがあるんですよ。

 だからねえ・・・、業界が違っても、「そんなわけネーだろ」コイツは嘘をついている、ということが分かるんです。

 まあ、将来何になろうと、こうした型をしっかり身につけておけば、何とかなります。まさに、芸は身を助けてくれるはずですよ。

 その芸は人を呼ぶでしょう、呼ばれた方々との関係が構築されます、それがまた芸を成熟させる、するとまた新たな関係性と関係してくる・・・、多少の銭という媒介は必要でしょうが、こういう事の要をしっかり抑えておけば、銭は手段であって目的では絶対にない!!!!!!!!!ということが分かってくるんじゃないか?

 店主もどこまで分かっているのかは、わかりませんが、そんなことを考えるこの頃であります。

 銭からの自由、これはやはり今後の鍵となりましょう。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1336-cc17c3db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター