メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |二点豪華主義 こもった贈り物 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

二点豪華主義 こもった贈り物

120331 (2)

 ロードレースに関係している人には、このロゴはまぶしいはずです。

 あこがれのデュラエース!

 プロ中のプロが、支給されて使う、シマノの最高級コンポですね。

 素材から、機能、先進性、値段・・・どれをとっても最高級ものです。

 特に値段が上がっていますねえ・・・。かつてはまだ使えたんですが、今となっては、もう無理でしょう。よほどでない限り。

 店主も仕事でいじったのは、7800まで・・・。7900なんてガラス越しで見たぐらいかな?いわんや電動?シーらネー。

 その前輪ハブを利用して、ホイールを組む。前後あるんで、二点豪華主義かな?

 オット、後輪はチト違います。

120331 (4)

 これは別の意味で高額な、エキセントリックハブ、ホワイトインダストリーのものですね。これが今回ちょっとごねられましたよ。というのは持ち込まれた初期の状態では135ミリ幅だったんです。

120331 (5)

 この自転車のフレームのエンドは130ミリ。5ミリ多いんです。少ない場合にはスペーサー調整ということができますが、多いとなると、削らなければならない。

 こうした硬い素材を削るとなると、ちょっとやそっとの機器では無理です。お助け鳩山にお願いして、両サイド2.5ミリずつ削ってもらいました。

 それでもってリムは、安定していますなあ・・・。
120331 (3)

 オープンプロで前後組む。本当二点豪華主義です・・・。というのもあとはほぼ、ありもの組みですからね。

120331 (6)

 2世代前かな?105のロードクランクをシングルにしています。



あと、ちょっとぶっ飛ぶのが、ハンドル兼カゴというこのものです。

120331 (8)

ユーロバイクか何かでみたことありましたが、実際にさわれるなんて、来ちゃったよって感じですね。

ハンドルが角のようで、何かカモシカ君みたいな形になりますね。

120331 (7)

 付いているレバーもありものです。そしてフレームもありもの・・・、ホイール二点だけが実に金と手をかけて作っているという自転車です。

120331.jpg

 パーツの新旧だけでなく、値段の高低も織り交ぜられて、組み付けられたこの一台、自転車好きの彼氏が、あまり自転車に詳しくない彼女へとお渡しする一台となりました。

 足回りにこれだけ気合いを入れたんだから、いろんな意味でもつでしょう。

 当然彼女は、ヘエ、そんなものなんだあ・・・という感じでしょうが、いずれ別の自転車好きの子がコレ見たら、言われるんじゃないかな?「彼氏・・・本気だよ・・・きっと!」

 確かにねえ、どうでもいい相手に組み付けるスペックではない・・・。二点豪華主義、強く彼氏の思いを感じますなあ。

 こういう若い二人の間に入っての仕事、送るものにも気がこもっていますねえ。店主は恥ずかしながら、恥ずかしながらバブリーな世代らしいです。世代論は基本意味はありませんが、論じやすいのでつい・・・。

 キリスト教の信仰を持たれている方々には、大変失礼千万なクリスマスを・・・汚した世代でしょう。イタメシ・ティファニー・赤プリ・・・などというどこぞの広告会社の宣伝に乗っかりつつ反省なく、それを行っていた世代からすれば、今の若い方々のこうした、送るものに込める相手への思いの深さに・・・、我ら一同やり直し!という感じかな?

 これで、二人で楽しくサイクリングしてくれ。時に雨の中、寒い中走るのもいい、そういうときに鍛えられるものが確実にあるからね。

 世にも不思議な自転車が、また一台できた。型で量産される薄っぺらいブランド品などとは違う、世界で一台の自転車です。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1337-213a3dd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター