メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |嵐のあと 新年度  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

嵐のあと 新年度 



 昨日は、台風並みというすごい風でした。

 ただでさえ老朽化している店舗のテント、朝点検してみると、やはりめくれ上がっていました。

 もう生地と生地の縫い目が、ほころんでいて、止めようとしても、ボロボロとなっていきます。

120403 (2)

 かれこれ四年もった方かな?

 やはり西日に長くあたるせいか、手前側の劣化が著しいですね。しかも・・・、

120403 (3)

 単なる経年劣化だけでなく、ウチのブタネコがこちらをハンモック代わりに使っているんですね。それで布も弛むし、穴から手を入れて、こちらとじゃれるなど・・・、劣化に拍車をかけてくれたわけです。

 このテントの建て直し、というのはもう一年以上前からの課題だったんですが、そこに移行する前に、ちょっと応急処置でもしないと、これは下が雨の時は水浸し、となってしまいますな。

 そこで簡易の応急として、ブルーシートをかけてみたわけです。

120403 (4)

 2.7*5.4の結構頑丈なブルーシートです。そこそこピンと張れていますかね?

 内側から見ても、穴や傷の部分はカバーされているようです。

120403 (5)

 これで暫くは水漏れなしで行けそうですわ。

 このブルーの色は、隅田川付近の河川敷を思わせるかなあ・・・と思いましたが、まあ、それほどでもない・・・、今度はブルーのテントが、当店の目印になりそうです。

120403 (6)

 思わぬ修繕でしたが、実は店舗拡大というか・・・、ちょっとした店舗改造をたくらんでいます。

 それもそんなに遠くない内にです。店の裏の庭にあたる部分を作業所として拡大していこうかという計画があります。

 正面はより店舗的にして、裏を作業場とする。できればこのテントの骨格から突破らっって、低い2階建ての胆管作業所を作って・・・などと、もう一年以上前から考えているんですが・・・。とにかく、裏庭から始めていこうかと思います。

 それと、新年度になりまして、一つ変わったことがあります。

 今までユルユルの状態で、定休日も開店時間もなにも決まっていなかった当店ですが、ついに!閉店時間を定めることとしました。

 閉店時間は基本、八時ということにいたします!原則八時、ということです。

 て、ことは例外もあり?と思われるかも知れませんが、まあ、店舗兼住宅なので、場所さえ確保できれば・・・、なんですが。

 当店はいわゆる商業地で展開しているわけではないので、回りのご近所さん達と共存していかねば成りません。お子さんもいれば、お年寄りもいる・・・、ということでの八時閉店なので、黙々とやる作業ぐらいは実は問題はありません。

 多少の融通も考えながら、原則八時閉店、ということで、今後ともよろしくお願いいたします!

 裏の土木工事・・・、取りかかる時にはお声をかけますので、手の空いている方は、是非是非、お力とお知恵をお貸しください!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


知恵はあんまりありませんが土方仕事ならいくらでも。
【2012/04/04 22:18】 URL | ナイナイチー #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1340-593093d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター