tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
大森研魔が止まらない パッソーニ 抜けるぞこれは! |
![]() 磨きのご依頼、けっこういただくようになりました。まるまる一台、徹底磨きです。 面白い塗装ですよね。 ![]() 下地が砂地のような感じになっており、多分それにブルーキャンディーがかかっている、ようですね。 ![]() いいヒントになるような塗装ですが、これを一気にむいて、磨いていきます。 ![]() なんかモロチタンみたいでしょ? ![]() もしかしてチタンを超えたかな?とさえ思ってしまいます。 ![]() 溶接のビードのあとがキレイだと、ほとんどチタン・・・と見まごうばかり。 ![]() 磨いていくと色々分かるようです。大森社長にいわせると、パイプの硬度が手に取るように分かるそうです。この硬度というのがイコール、フレームとしての硬さか、というとそれはまた別かと思いますが・・・。 アルミなども、パイプそのものの質が磨いていると分かるそうです。いいアルミ地とそうでないものは、脇で見ていても分かるようになります。 ![]() チタンのマウンテンバイクのできあがりー・・・といいたいほどです。 パッソーニ・・・、クロモリの次に位置付くかも知れない、工芸自転車の可能性。 それに、対峙・・・というか、直づけで、大森研魔は足を回していくでしょう。近い内に、コラボあり、こうご期待! ※大森研魔へのご要望は、直接狸サイクルまで。大森社長、ほぼ毎日出勤・・・か? スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1346-3fc8f312 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp