tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
キックシフト?手放しシフト・・・ |
![]() 足だけでギアのシフトができる、という機構があるようなんです。手を煩わせないでシフトができる・・・というのは、コースターブレーキのシフト版ですね。 発想は面白い!ただ、ブレーキのように、かけるかかけないかの01であるなら、問題はありませんが、シフトとなると例えば5速を足だけで使い分けるというのは・・・どうやんだろうなあ・・・と思っていたら。 やはり、01でした、つまり2段ギアでした。一回引くと重くなり、もう一度引くと元に戻る・・・、単純な形式でした。 ![]() これなんですが、そこそこ重いです。最近内装式の11速をいじりましたが、あれもまあ重いですね。こうしたものの軽量化が発達すると、これはもう相当普及するでしょうね。 ブラックボックスであるといこと自体は、気持ち悪いですが、決定的に壊れるまではメンテフリーというのであれば、これはこれでちょっとした選択肢になるかな?という感じはします。 今回は2段のキックシフト、こいつにテンショナー付けて、前3枚にすると計6段になりますね・・・。こういうイタズラしてみたくなります。いや、テンショナーに吸収されて、シフトはできないかなあ・・・・??? このハブでもって、後輪組み直しますね。 ![]() この手の仕掛けハブというのは組みにくいといってもいいでしょう。通常のハブのように、スルーッと回ってくれなかったりしますので、特にコースターブレーキは逆回しがしにくい、ということで勝手が違ってきますなあ・・・。 ついでに、車体全体のメンテと、 ![]() BB交換です。この辺りは専門工具を必要としますし、着脱がすぐにできるとは限らないので、なかなか個人でやるには難しいところですね。 こういうところはお任せください。 ということで、持ち込みパーツを開いておくと、いろんなパーツに出会える、という面白みがありますね。こういうものに接しますと、全く違ったところへと地平が開かれる思いです。 足だけで、シフトもブレーキも操れたら、車のブレーキ・アクセル・クラッチのように扱えたら・・・ウーン・・・面白そうだ。 ※十五日はこちらで花見もやっていますので、お時間のある方はぜひお越しください。 ※業務連絡 板橋のタケ君、至急店までご連絡ください! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1351-82aebabe この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp