メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ついに地元杉並でのタンデムチャリティー!ボランティア大募集! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ついに地元杉並でのタンデムチャリティー!ボランティア大募集!


昨年11月、新潟市で開催した、タンデムイベント。後ろに視覚障害の方を乗せて、風を感じていただこうという企画でした。

人生の途中から光を失った中途視覚障害の方々は、「目あきの時を思い出すねえ~」と、喜んでいただきました。この一言につきましたな。

120416 (2)
タンデム自転車の公道使用はグレーな側面があるようですが、こうした活用法があるということをもっと周知していただいて、障害のある方々をもっと外にお連れするという一つの手段として、今後とも大いに活かしていきたいと思います。

 で、今回杉並区内で行うイベントですが、これがちょっとやそっとではないんです。なんと実行委員長が現役の杉並区議の増田裕一さん。若い彼だけあって、名前貸しではありませんよ、自ら率先して杉並区や東京都と掛け合って、今回の企画を進めてきてくれています。

 企画の概要はこれ!


1. 名  称:杉並チャリフェス2012 in 善福寺川緑地

2. 主  催:杉並チャリフェス実行委員会

3. 事業目的:東日本大震災において、災害弱者である高齢者や障害者の方は大変不安な思いを抱いたことと推察する。本事業を通じて、高齢者や障害者の方に自転車に乗り肌で風を感じる、季節ごとの匂いを感じる等、普段体験できないことを体験して頂く過程で、多くの方々がボランティアに加わり、災害弱者である高齢者や障害者の方に対する地域の思いやりの輪を広げることを目的とする・・・云々。

4. 開催日時:平成24年05月26日(土)午前10時 ~ 午後3時00分
  (予備日) 平成24年05月27日(日)

5. 開催会場:都立善福寺川緑地公園 杉二小前広場

6. 参加者数:一般来場者   約300名
       実行委員   約30名

7. 企画内容:自転車安全教室、自転車手入れ教室、タンデム自転車体験コーナー、
       タンデム自転車パイロット養成コーナー ほか

8. 後  援:杉並区、杉並区教育委員会 ほか

9. 協力団体:杉並警察署、公益社団法人東京青年会議所 杉並区委員会 有志、
       一般ボランティア ほか


 と、いうことなのです。かなり本格的な構えを見せていますね。何せ初めての企画のため、蓋を開けてみないと分からないというのが実情なんですが、本企画を成功させるために、いくつか当店より、ご協力のお願いをさせていただきたいと思います。

その1
 まず、車体!当店はタンデム車を三台所有しており、それらをフル活用してこのイベントに参加する予定なのですが、タンデムは何台あってもいいので、当日イベントにお貸ししていただける方がいましたら、是非ご協力していただきたいと思います。

その2
 タンデムの前乗りのことをパイロットといいます。今回このパイロットには東京電機大学自転車部の皆さんが後援していただけるのですが、これもメンバーはいくらいてもいいということですので、募集します。ただ、後ろに人を乗せるので、研修が必要です。当店裏の駐車場で数時間に及ぶ8の字走行をしていただきます!
 同時にこのタンデムの先導者も同時募集。自転車の車種はなんでもよしです!

 ※ちなみに公園内を許可を取って行うイベントですので、法令違反だのマナー違反だのというつまらんコメントは不要。

その3
本企画はタンデム走行がメインですが、それだけではなく、その他交通安全教室などが開かれます。また、手品や漫才、ダンスのようなその場を盛り上げる企画も満載なんですが、その中に「自転車手入れ教室」なんていうのも行われます。
多くは、サドルの調整、タイヤの空気管理、チェーンへの注油、錆落としなどをしますが、さして難しいことはできないので、こうした教室を手伝っていただける方々を募集します。
 こちらが口頭で色々指示している中で、戸惑っている子供達らをサポートするような仕事内容になります。自転車のメカを十分に理解していなくても、できる内容ですので、お気軽にお手伝いなどお願いいたします。

 そのくらいかな?徐々にイベント内容が具体化していくごとに、内容をアップしていきますので、心より皆様方のご協力、お願いいたします!

※尚、本イベントが終わるまで、このページは先頭に置いておこうと思います。最新ページはこのページの後に来るという形式にしますので、最近更新していないなあ・・・ということがないよう、今後ともご精読よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


おおおお。
5時までに安曇野方面に行かねばなるまいですが午前中くらいなら足慣らしに参加できそうです。はい。

【2012/04/23 11:50】 URL | ナイナイチー #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1354-3347b0e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター