メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |がんばれ!若僧!!! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

がんばれ!若僧!!!



 この4月に、実家の大田原に強制送還になった、この若僧、元当店の三助君なのであった。

 うちの子狸は、今でも虚空を見つめては「ゴウちゃん~」と叫ぶことが多い。

 じいさまが「ゴウちゃんは?」というと「バイバーイ」と。そうか、実家に帰ったことを子狸なりに理解しているのだろうか?

 大森研魔の社長は、非常に敏感な体質らしい。通常いわれているところの「見える/見えない」というものを超えて、「見える」ものがあるそうなのだ・・・。その社長がポツリ「郷君・・・、よく来ていますよ・・・・」と。

 我々が呼ぶところの「生き霊」というものなのであろうか?

 その若僧君が、故郷に帰って奮闘中だとか・・・。

 大田原に近い那須・塩原は原発事故の影響で、空間線量も高いところから、「那須希望の砦」という団体ができて、除線のための署名活動などで、予想の二万を倍上回る四万人の署名を集めるなど、非常に積極的な活動をしているそうだ。

 先日この団体の方々と若僧とが合う機会があったとか。

 那須町は非常に線量が高く、国の食品安全基準とは別個で那須町独自の安全ラインを設定するなど那須町全体で線量と向き合う活動がわずかながらでもできているということなのだが、一方、若僧が住む大田原となると・・・、利権に関する問題などから放射線に対する大きな活動ができていない状況、だという。

 そういう状況の中で、若僧は考える・・・

「そんな状況のなかで、唯一消費者と生産者との中間であるお寺が、まず教区なり近くの寺社との連携、寺院のネットワークを通じて線量計の配布なり貸出をしたり、檀家さんを守るという名目での食品の放射線濃度測定器の購入及び貸出をするといったようなことができるのではないか、などといったような話をすることができました。」

 うん、こみ上げてくるものがあるなあ。自転車に関しては、洗うことをもってのみ成就した彼であったが、若い小さい体で、精一杯寺のできることは何か?と地域と住民のことを考えている・・・。

 実際、自転車に乗って線量計であちこち計っているそうだ・・・。

 先日の脱原発杉並では土砂降りと雹に撃たれながらも店主らは歩いた、離れていてもお前とつながれないか?と考えながらな。

 皆さん・・・、応援してやってくれ・・・頼むわ!

1205060.jpg

 アタック!レースを作れ!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1376-83f6b2b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター