メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |またもさよなら三角 かの地で四角! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

またもさよなら三角 かの地で四角!

120509 (4)

 この春は、店主にとっては別れの春であった・・・。

 ご存じのように三助君は、すでに栃木の大田原の地に戻っていった。

 そして、戸倉君・・・。大分の中津の地へ根を下ろした。

 いなくなったのではなく、拠点ができた!と思うようにしている。

 本来なら大田原は最高のサイクリングポイントだったと思う。寺に寝泊まりしながら・・・なんて考えていたが、残念ながら掃除が必要なようだ・・・。

 一方、中津も最高なんだって。宿泊もできるそうなので、年に一度、一週間程度の「狸サイクルサイクリング旅行」なんていうのを企画したら、楽しいだろうなあ・・・。

 ただ、東京に残るものとしては、両腕をもがれたような感は暫く続くだろう。

 と、そんな中、また一人、帰郷してしまう。

 青空美容室でお世話になった、森下君だ!

 彼とは不思議な縁でね、かれこれ五、六年前か、店舗が今の前の団地内にあったとき、これ走れるの?というロードマンを引きずってきたんだな。

 で、力尽くで走れるようにして・・・、その後あちこちを直しならが、乗り続けた彼。

 ただ、彼には自転車の貧乏系だが神様がついているようだった。その後、フレームが逝っては、何かが回ってきたり、盗まれたといえば、湧いてくるように何かをもって来る。

 そのどれもこれも???なんだが、これが不思議と乗れてしまう。

 そうした変態君で、彼は三国峠を超えて郷里に帰ったりできてしまう・・・。

 うん・・・、やっぱり彼は何かを持っている・・・、確実に。

120509 (3)

 当店一推しのミニコミ、ピテカンのステッカーが貼ってある。福田画伯のイラスト、大気に入りのようだ。

120509 (2)

 前のせ用のカゴを付けている・・・?

120509.jpg

 彼の持っている変態号の中では、比較的まともな方で、これでこの連休実家まで帰ろうとしていただけあって、調整もできていたんだが・・・、大雨の続いたこの連休、この自転車での帰郷は諦めた。

 今、主人を失ったこの低変態号が当店にポツンと置かれている、彼は帰ってしまったのだ・・・。

 ところが、帰った先が面白い。新潟県魚沼市、旧堀之内町だというのだ!ということは・・・?そう、当店が米作り等でお世話になっている、新潟の田麦山の隣町なのである!

 もちろん地方都市の典型のような町で、過疎も過疎、高齢も高齢という折り紙付きの地域である。

 彼はそこへ帰って、まずは実家の理容店を継ぐのであるが、それだけはもちろん終わらない人物だ。

 イヤ、逆に週に数日だけ理容店を開けて、あとは地元のイベント屋になるんじゃないかな?という勢いなんだ。

 サア、どうなるか楽しみなんだが、とにかく6月の田植えから、かなりの頻度で田麦山入りする際には、ヨウ!とばかりに彼には再会するだろう。

 ひょっとして、東京にいるときよりも、頻度が上がるかも知れないなあ・・・。

 この土日も、タンデムイベントのボランティアで店主らは田麦山入りするが、その際にも当然彼とは会う!しかも、地元の合鴨農法をやりたいといっている、子達を紹介してもらったりと、すでに始まりそうなのである!

 そういうわけで、さよなら三角、田麦で四角なのだ!

 地方に散っていった若者達。総合的な選択として、店主は彼らは間違っていないと思う。それぞれちょうど良い課題があって(重い奴もいるが・・・)、それをどうやって克服していくのか?という意味で、非常にクリエイティブな人生が送れると思う。

 もう無い物ねだりなどする必要はない。この地域には、産業がない、仕事がない、若い者がいない、覇気がない・・・、ないないない!とばかりなにも考えずに不平不満ばかり言っていると、その内変なものを誘致されかねないよ。貯蔵施設とか、処理施設とか、そのものとか・・・。

 無い物ねだりよりも、もっと目を開けて、他の地方の人達の視点を借りて、「あるもの探しをしなさい!」。地方には、実は磨けば光る石がゴロゴロあるんだよ!ということをどこまで探せるか?ここが勝負だ!

 東京から、この春、3人の若者が居なくなったのではなく、全国に当店の拠点が三つできた!と思いたい。

 店主の前にはそれらの拠点が「ある」である!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1378-28a5d0d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター