メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |君は宮城か わしゃ新潟 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

君は宮城か わしゃ新潟

120512 (2)

 廃品扱いの子供自転車を整備して、車に積み上げる。

 専用のキャリアが有れば、一発でワンタッチですむはずが、子供車は車体が短かったり、何やかやとといろいろあって、、あるもの使って、安全に車の屋根の上に、くくりつけていく。

120512.jpg

 何とか二台、安全についているかな?途中の高速で落とすと大変だもんな・・・。

 120512 (4)

 互い違いに、何とか三台、車の屋根にくくりつけた。チューブや、棒っきれ、針金、その他の専門工具なんかも利用して、何とか頑丈にくくりつけて、試乗してみる。

 途中何度も急ブレーキをかけて、どのくらい車体が揺れるか、試してみる。

 結構、いいみたい。相当の急ブレーキでも、三台の車体は動かない、これでよし!

 廃品同然の子供幼児園舎を整備して、一体どこへ持って行くか?

120512 (3)

 店主の中学時代の同級生の山ちゃん。この5/26日のチャリフェスも実のところ彼との実行委員会体制で企画運営しているわけで、まあ、イベントや地域貢献などをやらせたら、ピカイチの腕を持っている、誇り高き友人なのである。

 そんな彼は、3.11以降、月一ペースで宮城の山元町を中心としたボランティア活動をしている。1年以上経っても続けられるという持久的エネルギーは、見習いところ。

 震災直後、オオオ!!っと盛り上がるのは、誰しもでしょうが、それをどうやって続けるか?これは大変なことだ。

 当店が整備した三台の子供用自転車は、彼の車の屋根に乗って、遠く宮城の地まで行く。

 被災地を走る、子供自転車。間接的ながら、当店も東北の復興のほんの、ほんの小指の指先だけでも、関わることができて、うれしいものだ。

 店ごと向こうへ移動して、ご当地で自転車メンテなどをやるという案もあったが、色々あって、実現は難しいようだ。諦めてはいないが、無理しないでできるところから、やるというのもいい。

 本日早朝、この三台は宮城へ向けて旅経つ。

 その数時間後、我らはタンデムひっさげて、新潟へ。

 君は宮城か、わしゃ新潟へ。

 我らが時代の到来なり、呼ばれてやれることを精一杯やってみる、本当に人生の味わいとは、これからのような気がする。

 若者達へ、我らは何かの形を残す。君らがそれらを継承するも拒否するも君らの自由だ、コチラは正々堂々、残すべきであろう形を受け継ぎ、形を変えつつ君らに渡していくだろう。

 ある世代はその子らに、派遣業と貧困を置いていった。

 わが世代は一体何を置いていくか?もちろん拒否するのは自由である!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1381-4367ae40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター