メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ビー・フリーに参加 やめられないねえ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ビー・フリーに参加 やめられないねえ・・・



 今年の雪は多かったんだなあ、5月の半ばになっても、校庭にうずたかく積み上げられた雪。

 この元小学校の回りを周回を取って、タンデム自転車で走りました。ビー・フリーという、イベントです。

 長岡ランナーズの皆さんが主催する、視覚障害の方々を伴走しながら、ランニング、ウォーキングをするというイベントなのですが、そこに今年はサイクリングが加わったというわけなんです。

 協力いただいたのは、新潟サイクリング協会、会長の涌井さん、松尾さん、そして、東京電機大学サイクリング部の若者達であります。

120513 (2)

 正式名はサイクリング部でした、自転車部とばかり思っていました・・・。

 彼らです!

120513 (4)

 店主らが四台のタンデムを持ち込み、涌井さんからは六台、計十台のタンデムが集まりましたね。パイロットは7人、車種も選べて、お陰様で環境は整っていたわけです。

 午前10時半から始まって、2時間弱、周回コースを何周回ったかな?

 視覚障害者の方々とも、話す機会がありましてね・・・。

 若いお父さん、ペダリングがすごくうまい、「昔は子供を乗せて自転車乗っていたんで」、なるほど。「もう二度と乗れないと持っていた」。

 タンデムの公道使用が解禁になったら、「すぐ手に入れて、お母さんとどこでも行きたい!」という、お嬢さん。

 終始無言でありましたが、その踏む力からわき出るような情熱が伝わってきました、お爺さま。

120513 (3)

 八十才、腰も背中も曲がっておられる視覚障害の方。この方が「乗りたい」。二人がかりでサドルに座らせて、ペダルに足をのせて、出発。「七十年ぶりの自転車だった・・・」

 もう書ききれません。

 終わってから、懇親会での皆さんの握力の強さに、一つの手応えが残りました。

 この大会には、何があっても、今後参加し続けていきたい。主催の藤田先生にもランニング・ウォーキングに、サイクリングも来年以降是非、付け加えて欲しいと、進言させていただいた。

 来年になりますが、今からボランティア募集です。

 電大の諸君、本当にありがとう!また留守を守ってくれましたスタッフにも感謝!

 そして、何より、目標を与えてくれました、参加者の皆様、心よりありがとうございました!

 さて、今度は地元での開催、5月26日、第一回杉並チャリフェス、これもドラマチックだろうなあ、いろんな角度から参加される方、大大大、募集です!!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1382-64224578
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター