メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |不便なんだがスタイリッシュ シングルモールトン tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

不便なんだがスタイリッシュ シングルモールトン



 店主は小径車については、非常に趣味性の高い自転車という以上以下でもない評価しかしていませんが、このモールトンに関しては、ちょっとだけ一目置いています。

 かつて、お借りして走ったことがあったんですが、レーサーに見まごうその走りには、ちょっとだけ驚きました。

 逆に言えば、その他の小径車っていうものは、走りを犠牲にしているものが少なくないということなんでしょう。

 で、この元々趣味性の強いモールトンの趣味性をさらに段上げるような、ご依頼をいただきました。

 シングル化です・・・。わざわざ手間とお金をかけて、不便にする改造ですが・・・。

 120516 (2)

 リアディレーラーとスプロケットがいらなくなります。

120516 (8)

 スッキリ、何もなくなってしまいます。

120516 (3)

 前二枚あるギアも、フロントディレーラーも外してしまいます。

120516 (7)

 やっている方も、気持ちよくなるくらいのスッキリ感、不便にはなりますが、このシンプルさへの志向性というのは、なんだか分かる気がしますねえ。

 120516 (5)

 STIという、高価で高機能な手元変速機も外してしまいます。ディレーラーがないので、仕方ないです、あっても・・・。

120516 (9)

 大人のギドネットを付けます。
 
 ガシガシ走る自転車から、ソローッとじんわり走る自転車に変身です。

120516 (4)

 三本あったワイヤーも・・・、

120516 (10)

 一本へ、ここもシンプル、すべてシンプルです。

120516 (6)

 ここまで洗練されて来ると、不便も何のそのですね。サイクリングよりも、よりのんびりした、ポダリングむけの一台に変身です。

 確かに、このタイプのシングル化ってありですねえ、多段を殺してはいないので、再度スプロケットを入れて、リアディレーラーを付けて、ワイヤーでシフターとつなげば、原状復帰などすぐにできますしね。

 基体がいいと、何やっても美しい・・・、その典型のような小径車ですね、モールトンに限り・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1385-2c16e9f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター