メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ビアンキのチェレステブルーが 和菓子の桃色に tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ビアンキのチェレステブルーが 和菓子の桃色に



 これもまた塗装前の状態を撮り忘れました・・・。

 元々はビアンキのチェレステブルーのフレームです。それを和菓子風の桃色にするというご依頼です。

 これまた淡色で、難しいんですな。そして上塗りは半艶消し・・・。

120518+(3)_convert_20120518222908.jpg

 白を基体に、赤を串からポタポタと数滴垂らす、その数滴を憶えておかないとぶれるくらいに、白に対しては赤は強いんです。

 120518+(4)_convert_20120518222852.jpg

 しかし、色を反対にガラリと変えただけで、フレーの印象というものは、まったく異なってしまいますね。

120518+(6)_convert_20120518222812.jpg

 あとは、基本付いていたものモドシ。このクランクはミケのもの。カンパのisoテーパーにしか相性は良くないです。かつてのベローチェのスクエアテーパーだとピタリ!でした。

120518+(7)_convert_20120518222745.jpg

 プレスされたカンパのロゴ。凝っていますな。

120518+(5)_convert_20120518222834.jpg

 これも当店のマイナーブーム!ギドネットにブルホーンバー、突先にバーコンというお馴染みの組み合わせです。

 メカトラがおきにくいスペックともいえますね。

 再塗装前には肌が結構荒れていたビアンキ君。完全剥離と下地処理と下地作りから整えた再塗装。

 多少お時間はかかりましたが、これでまた暫く、乗っていただくことができます、心機一転とともに!

 やはり再塗装は、自転車のリニューアルにとっては圧倒的です、見た目的にも、そして下処理など含めて機能的にもです!
 
 大丈夫かな?と思うくらいの自転車も再生いたします!

 ※あと一週間で5月26日の、杉並地元開催のチャリフェスです!
   多くのボランティアの方を募集いたします。また、使わなくなってヘルメットなどがありましたら、サイズは問いませんので、供出していただいたら、幸いです!色々とご検討ください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1388-fd80ad2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ビアンキのチェレステブルーが 和菓子の桃色に】

 これもまた塗装前の状態を撮り忘れました・・・。 元々はビアンキのチェレステブルーのフレームです。それを和菓子風の桃色にするというご依頼です。 これまた淡色で、難しいん... まとめwoネタ速neo【2012/05/20 07:44】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター