メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |いよいよ明日!杉並チャリフェス2012 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

いよいよ明日!杉並チャリフェス2012



 確か2月に、当店で行われた実行委員会から三ヶ月経って、明日の5月26日、初の開催となります、杉並チャリフェス2012、ご来場を心よりお待ちしています。

 このタンデム自転車は、視覚障害の方も、高齢者の方も、まだ体力途上の子供達も、すべて受け入れてくれる自転車ということで、今後の公道使用への理解をも深めていただくことなども目的として、試乗会ということになっています。

 人生の途中で、目が見えなくなる・・・、想像したことありますか?

 世界旅行の直前、視覚障害になっても、その旅行を決行しますか?

 ほとんどの目あきの方は、断念するのではないでしょうか?目が見えなくなって、一体何を見に行くの?と。


 店主の幼少からの友人で、一人視覚障害の方がいます。

 曰く「この前はイタリアに行ったので、今度はスペインに行きたい」。

 この一言で、店主は目あきには、感得することの難しい、豊かな「世界」が視覚障害の方にはあるに違いないと思いました。
 
 そしてそれがどんな「世界」なのか知りたいと思いましたが、一度や二度の話では、もちろん理解することはできません。せいぜいそうした「世界」の存在を予感するぐらいでしょうか。

 それから時が経ちまして。

 ある取材で障害者スポーツセンターというところに店主は出かけ、そこで視覚障害者の方のやる卓球というのをやったことがありました。

 玉の中に鈴を仕込んで、立体にではなく、板の上で転がしてピンポンをする。

 十分間ほど、目をつぶってやったときに、そうした視覚障害の方の感得しているであろう「世界」の爪の先が、ちらっと見えたような気になりました。

 それがどのようなものか?ということよりも、少なくとも、目あきは、視覚に頼りすぎている・・・。そしてそのことによって、各感覚が持っているそれぞれの重要な特徴や、それらの重層的で豊かな世界というものが、視覚重視によってそぎ落とされているのではないか?と考えるようになりました。

 と!でも、そうであるにしても、またそうであるからこそ、そうした視覚に頼りきった目あきが、人生の途中で視覚を失うことが、どれほどのことか・・・。

 長岡市で、最初のタンデム試乗会をやったとき、招いていただいた視覚障害の方が、「僕は、君たちの後でペダルを漕ぎながら泣いたんだよ、もう二度と自転車には乗れないかと思っていたのに・・・」。この一言。

 新潟市での開催の時は、高齢の女性でした、「目が見えていた娘時代、高校へは毎日自転車で通っていたの!その時を思い出したわ!」。

 明日、こういう方々が、一人でも増えていただけるように、がんばりたいですね。

 もちろんここ十年、自転車には乗っていなかった、という高齢の方も、なんでも好奇心爆発中の子供達も、是非是非、乗りにおいでくださいな。

 120525+(2)_convert_20120525185047.jpg

 このイベントには、多くの方々のご協力をもって成り立っています。表にたって支えてくれる方、裏方より支えてくれている方々、すべての方々への感謝の気持ちを、明日のイベントで大放出!していきたいと思います!!!

 是非!是非!おいでください!心より、お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

すばらしい!
不安定な二輪に打ち跨がり、ともに、ペダル漕ぎ!

なんとすばらしい!

視覚ハンデを負うひとが、チャリに乗るのは「ぶっちゃけ不安」。

しばしパイロットに「身を任せる」「一心同体」気分をあじわう。

って、ナンカの寓意、のようで深いものがありますね。

当地の今夏チャリフェス『KeiGグランプリ』でも、「できないものか」、提案してみましょう。



ごくろうさまでした。
【2012/06/06 14:07】 URL | ゴムワタ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1395-0380b200
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【いよいよ明日!杉並チャリフェス2012】

 確か2月に、当店で行われた実行委員会から三ヶ月経って、明日の5月26日、初の開催となります、杉並チャリフェス2012、ご来場を心よりお待ちしています。 このタンデム自転車 まとめwoネタ速neo【2012/05/26 10:23】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター