メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |伊勢エビ いや ピンストライプ かな? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

伊勢エビ いや ピンストライプ かな?



 なんどかやっています。ブルホーンにして、フラット用のシフターとブレーキを先につけるという手法。

120528+(2)_convert_20120528223253.jpg

 このワイヤーワークが、何か伊勢エビのヒゲのようで、そう呼んでいます。

 こんな付け方して、果たしてブレーキやシフティングはどうなのか?当然そういう疑問を持たれるでしょうな。

 ところが、これがまったく問題ない、むしろ非常にフィットしているんです。

 まあ、設計者の頭の中にはこのような使い方は端からなかったでしょう。

120528+(3)_convert_20120528223217.jpg

 今回この伊勢エビ君のワイヤー、いくつか結束してみると、このように、ハーレーのタンクに描かれているピンストの模様のように見えます。

120528+(4)_convert_20120528223136.jpg

 人差し指、中指は無理なくブレーキレバーに引っかかります。

120528+(5)_convert_20120528223055.jpg

 握った親指と内側の人差し指で快適にシフティングができます。

 背の高い方、腕の長い方がフラットバーでは、寸詰まりの体勢だったりする場合には、まずはステムを長くすること、でもそれも最長で130ミリぐりまで。それ以上の延長が欲しい場合には、ハンドル形状によって対応するしか有りません。

 そういう場合、内から外へ伸びているブルホーンバーは、形として最適なものです。

 通常ハンドルの種類を変えると、シフター、ブレーキレバーなど総取っ替えになるのが、この形式だと、継続して使えるという得点があり、というわけです。

 もうこうなると、マウンテンバイクから脱皮、街道マウンテン?街道でありながら山(マウンテン)バイクというのも変ですねえ、ですから、スッキリ街道バイクに変身!

 オット!まだフロントフォークにサスペンションがあったなあ・・・。イヒヒヒ
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1398-3608d532
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【伊勢エビ いや ピンストライプ かな?】

 なんどかやっています。ブルホーンにして、フラット用のシフターとブレーキを先につけるという手法。 このワイヤーワークが、何か伊勢エビのヒゲのようで、そう呼んでいます。 ... まとめwoネタ速neo【2012/05/29 02:43】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター