メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |バイロンさんの tokyo by bike に掲載!杉並チャリフェス2012 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

バイロンさんの tokyo by bike に掲載!杉並チャリフェス2012



 しかし、写真のセンスがないなあ、と店主は自身に思うわけです。

 本当に極端なんだよなあ・・・。できることとできないこと、することとしないこと、まったくバランス感覚なしの、どちらかのみ。

 これでも少しはほめてくれる人っているんだぜ!そ、そんなことできるんですか?!って。

 ただし!できないことは、トコトンできない!し、やらない!

 例えば、掃除・・・・。どうやっていいか分からない。とっちらかりの中で、呆然と立ちつくすか、逃げる。

 例えば、興味や愛情の抜け落ちているもの。パン、コーヒー、マウンテンバイク・・・。

 パンなんて、マジメに作られているかどうかは分かります、うまいなあ、と思うこともあります。ただ、わざわざ買いに行くという気持ちが分からない。作るんなまだしも・・・。
※ところが、先ほどパンの神様からのお使いが見えて、店主すっかり改心いたしました・・・。

 コーヒー・・・っていうやつ。コイツも人類にとって巧妙な詐欺的なヤツだと思いますわ。焦げたパンなんかをこそげ落として、水で煮出してのんでいるようなもんだろう?あの炭化した苦みなんて、ヤバイ意味で内角ギリギリの嗜好だと思いますよ。

 それがデッドボールにならないのは、あの香りというやつね。その辺の危なさとのせめぎ合いが魅力なんだろうなあと思いますがね。ただし、元小金井の海豚屋だけは例外!あそこはコーヒーをブランデーの領域にまで持って行っている・・・。

 まあ、本当にダメなんですよ。で、もっとダメなのが、それを直そうとしないこと。ガッチリ固着しています・・・。

 カメラも本当も持ち歩きたくないのです。本ブログがあるから・・・仕方なく、下手な写真を撮る、撮るというよりシャッターのボタンを押すだけ。

 この3人乗り自転車の構造だけでもおぼえておこうと思った写真、よく見れば、把握できますが、写真としての価値はゼロだなあ・・・。

 こんな愚痴を言うつもりではなかった・・・。

 エエ、先週のチャリフェスですが、何ととあるブログに紹介されたんです。

 こちらのtokyou by bikeというブログにです。

 閉会のあと、バイロンさんという方から名刺をいただきまして、相当の読者層を持つブロガーで、しかもご近所という。娘さんも喜んで参加したとかで、和気藹々と色々とお話もできました。

 東京にいる英語圏の方々には非常に良く読まれているそうなので、今後とも連携して・・・というより、翻訳だと一方的にお世話になるだけかな?まあ、色々やっていきましょうということになりました。

 店主は英語には決して明るくはないながら、フェイスブックにおられるフランス人のお友達の投稿など、まったく読めないときは、たまには英語で書けよ!と思うこともあります。

 多くの英語圏の方々は、英語話せて当たり前のような対応する人が少なくない。そうなるとちょっとカチンと来ますが、ブロークンイングリッシュ、第三国の人とたどたどしく話すのは結構楽しいもんね。

 店主ももう少し英作文でも勉強しようかしら?脳への刺激も良いしね。

 そんなわけで、隠し球の工芸系の自転車なんかを日本以外に流していく、ご縁もできそうです!

 ちょっと別の角度から、広がる予感!バイロンさん、今後ともよろしく!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1399-561c0715
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【バイロンさんの tokyo by bike に掲載!杉並チャリフェス2012】

 しかし、写真のセンスがないなあ、と店主は自身に思うわけです。 本当に極端なんだよなあ・・・。できることとできないこと、することとしないこと、まったくバランス感覚なしの... まとめwoネタ速neo【2012/05/29 21:29】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター