メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ママ狸んの基本三点なおし  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ママ狸んの基本三点なおし 



 子のせですから、まずはスタンドがしっかりしているに越したことはない。といっても、過信は禁物ですよ!体重の増えた子供がむずかる力を侮ってはいけません。子供はどんどん親の推測を超えて成長していくものでしょうから。と、これがまず一点。

120604+(5)_convert_20120604234120.jpg

 カゴは大きいに越したことはないでしょう、といっても限りはありますがね。子育て自転車にはデカイカゴ、これが二点。

120604+(6)_convert_20120604234106.jpg

 子供は成長するに従って食べる量も増えるでしょうから、適度なカゴの大きさがあった方が良い。でかければ、ガッチリ止める金具がいります。そういうものにあわせて施工することです。

 そして、当の子供を乗せるシートですが、それを支える丈夫な荷台も含めて設定しましょう、とこれが三点め。

120604+(2)_convert_20120604234213.jpg

 この自転車への荷台の取り付けは手こずらされました・・・。

120604+(4)_convert_20120604234143.jpg

 通常の荷台付けるのにあまり特殊な細工させるなよな。シートステーブリッジも兼ねてか、内径6ミリのパイプが溶接されていて、そこに取り付けろと。
 
 すっかり、ねじ山でも切られているかと思いきや、まったくなしの無垢のあなだけ。

 その貫通が長いので、通常の範囲の計6ミリボルトでは届かない・・・。

 製作元に行けば、特殊な長さのボルトでもあるんでしょうが、わざわざ面倒くさい。

 途中、この穴にタップでもたてようか?などとも思いましたが、店内をよーく見渡して、6ミリ径の無垢棒を見つけて、ちょん切って、ねじ山たてて、再度をボルトで固定・・・。

 文章で書くと簡単なようですが、時間と手間はかかりましたなあ・・・。

120604_convert_20120604234248.jpg

 はれて荷台も付いて、その荷台に子乗せシートを乗せました。
 ※これは撮影のための特殊色あわせで、実際のオーダーのものは黒シートです・・・念のため・・・。

 子供を乗せられさえすれば・・・というよりも、そうした状況下で、自転車の方も総合的に状況に合わせる必要があるでしょ?というのが、ママ狸んからのご提案です。

 かゆいところに手を届かせて、かつ安全に楽しく、子供とサイクリングができるようにご提案する・・・、というママ狸んの主旨そのものです。

 子のせが付けばいいや、なんてネットなどで購入してから、一本足スタンド、カゴの有無などで悩むのでしたら、是非是非、トータルコーディネイト・・・?っていうんですか?全体のバランスを考えて、状況に対していきましょう!という、ある意味当たり前のご提案です。

 んで、まだ先あるんです。逆に子育てに一段落付いたら、またその状況に合わせて自転車を変えていく。子供が自分で自転車走るようになっているのに、いつまでも乗らなくなった子のせを荷物置き代わりに使っているんじゃないの!というその先まで見据えています。

 人それぞれ、また時系列によって人は様々です。なら自転車の方も時々刻々とそれに合わせて行ければ・・・。

 ご相談だけでも、お待ちしていますわ!!!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1405-a0e57036
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ママ狸んの基本三点なおし 】

 子のせですから、まずはスタンドがしっかりしているに越したことはない。といっても、過信は禁物ですよ!体重の増えた子供がむずかる力を侮ってはいけません。子供はどんどん親の... まとめwoネタ速neo【2012/06/08 03:13】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター