メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マイナーブームの兆しが来たよ!やっぱり固定でしょ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マイナーブームの兆しが来たよ!やっぱり固定でしょ!



 ピストブームというのは、もうとうの昔に退いてしまって、残ったのは自転車の選択肢として地位といってもいいでしょうか。

 今後、もうあるタイプ以上の自転車屋からピスト車、固定ギア車が消えることはない・・・のではないかと思います。選択肢としての地位を確立する、というだけでも大したものだと思います。

 で、当店としては、それにちょっとというか、だいぶ偏見に近い持論を乗っけて、トレーニング車、練習機としての固定ギアというものを奨励しているわけであります。もっとロード乗りよ!固定に乗ったらいいのに!というわけで。

 ただ、ここしばらく、これぞ!というピスト車体の屋台骨になるフレームに出会っていなかったという不幸もありまして、ある意味口だけでの奨励にとどまっていたわけでした。

 そんなこんなで、頼りになるようなピストフレームをアチコチに首をつっこみながら、探していたわけですが、ここに、まあ、これでいいかも!レベルのフレームが見つかったので、徐々にまた実車のご提供ができるようになってきそうなわけです。

 ここでいう、「これでいいかも!」というのはあくまでも練習機レベルの水準を基準にしているわけですので、そんなにストイックに走らんでも、自分の足として、ちゃんと走ってくればいい、という方には、まったく問題はない代物です。

 元色は・・・三色らしいのですが、今回はnakagawaピンクに近い色を吹き付けました。

120612+(6)_convert_20120612194908.jpg

 RDメッセンジャーなんて、久しぶりのクランクを持ち出して、取り付け。

120612+(4)_convert_20120612194941.jpg

 リムを金で、タイヤを白で・・・というお好みの指定。ハイ、やりましょう!

120612+(3)_convert_20120612194955.jpg

 もちろん前後ホイールとも、手組み。ハブはスモールトラックハブです。

120612+(10)_convert_20120612194747.jpg

 ググット近寄ってみると、フォークはカーボンなんですよ!このもとフレームにくっついたフォークがどうも気に入らなくて、練習機候補ということもあって、ちょっとおごって、カーボンフォークです!

120612+(11)_convert_20120612194726.jpg

 気になるヘッド回り形式は、デフォルトではアヘッドタイプです。

 ただし!鉄フォークに替えることによって、スレッド化も可能です。次回そんな一台も作ってみようかと思いますね。

120612+(7)_convert_20120612194852.jpg

 まずはフリーで、車体に慣れましょう、というわけです。その対岸にはしっかり固定ギアが鎮座しています。車体になれたら、固定もネ!というわけです。

120612+(8)_convert_20120612194820.jpg

 サドルは古典的なコンコール形状のもの。似合うなあ・・・。

120612+(5)_convert_20120612194924.jpg

 ハンドルはライザー・・・。お好みを乗せています。もちろん、ドロップへの変更もチョチョイのチョイですよ。

120612+(9)_convert_20120612194803.jpg

 元は、トリック系を想定しているんでしょうか?ヘッドチューブ付近に補強が入っています。これがモガキなどで吉と出るか凶と出るか?

 今後の評判等も気になるところです。

120612+(2)_convert_20120612195010.jpg

 イヤー、久々に当店発の、「オリジナル」のピストバイクですわ。

 練習機が基本とはいえ、こうした色づかいやハンドル回りなんかも、色々やっていこうかと思います。

 十万を基準に、手堅い固定車を今後とも組み付けていこうかと考えています。

 本フレームのインプレなんかも、徐々に出していきながら、地道でバンカラな固定ブームを画策していこうと思っています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1411-ac0a92a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【マイナーブームの兆しが来たよ!やっぱり固定でしょ!】

 ピストブームというのは、もうとうの昔に退いてしまって、残ったのは自転車の選択肢として地位といってもいいでしょうか。 今後、もうあるタイプ以上の自転車屋からピスト車、固... まとめwoネタ速neo【2012/06/12 22:36】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター