メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |当店の逆行?フラット化??? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

当店の逆行?フラット化???

DSCF4930_convert_20120620225157.jpg

 色々あって、数々の改造の中で、ドロップ化というのは主に当店がおすすめしている改造です。理由は・・・色々ありますが、単純に店主が好きだから・・・ということで、今回はいいかと。

 ですから、手当たり次第、特にクロスバイク系のものをつかまえては、ドロップ化・・・というわけではありませんが、こういう場であまりにほざくものですから、共感していただいた方の、フラットバーをドロップ化してきたわけですが、今回はその逆の道を歩むことになります。

 DSCF4933_convert_20120620225235.jpg

 鉄フレームに、105コンポ。そのまま乗っていても十分ですが・・・、これをフラット化していきます。

DSCF4957_convert_20120620225257.jpg

 アア・・・、フラットバー。シフトは?

こいつを・・・、

DSCF4932_convert_20120620225215.jpg

 利用して、こんなものを付けました。

DSCF4955_convert_20120620225319.jpg

 十速ですので、デュラでしめる。Wレバーで、クラシカルにもどします。

 これで完了・・・。フラットバーになってしまいました。

DSCF4953_convert_20120620225115.jpg

 ヒゲ剃られたオヤジのように、若年に見えて、ちょっとナヨっとしているように見えるのは、どうせ店主だけでしょう。

 これはこれで、コイツの流儀での走りはすると思います、なにやっても味のある自転車ですから。

 そんなこんなで、Wレバーですから、簡単にドロップに戻すこともできますヨー、と狸の最後っぺでも、記しておきましょうか。

 まあ、たまにはこんなこともしないと、お客様あっての当店ですから・・・。ありがとうございます。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

フラットバー
そんなにドロップハンドにこだわりがあったとは!知りませんでした〜。
実は、訳あって以前の自転車を手放し、新しい自転車を手に入れることになりました。(といっても中古です。)
もちろん、店主さんの顔も浮かんだのですが……オーダーメイドするほど資金は無し……。く、苦渋の決断です!
そんな他店で買った、しかも「フラットバー」タイプの自転車、そのうちお披露目に行きますネ!
【2012/06/22 22:17】 URL | すけぞう #IUDLvDjM [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1420-9f743def
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター