メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |取り付け その奥深さ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

取り付け その奥深さ



最近の電動は、スリムになったのもありますね。当店への出入りも相変わらず多いです。

当店としては、中までバラしにくいこうしたものについては、直接取り扱ってはいませんが、お持ち込みいただいて、これにあれこれつけるという、ご依頼をいただきます。

DSCF4963_convert_20120625230328.jpg

 この台座に、持ち込みのカゴを付けて欲しいということで・・・、多少というかだいぶ癖がありましたが、まあ何とか・・・。

DSCF5001_convert_20120625230250.jpg

 デザインがやはり独特ですね、無垢のまま財布なんて入れたら、確実に落とします。普通に付いているように見えるでしょ?しかし、アチコチに細工が施されています。

DSCF5002_convert_20120625230230.jpg

 よく分からないと思いますが、特殊な金具が流用されています。

DSCF5003_convert_20120625230213.jpg

 ここも・・・。同じ黒の金具なんで、さいしょからシックリ付いているように見えると思いますが、実は苦労のカタマリです。

DSCF5004_convert_20120625230157.jpg

 余計わかりにくいですね・・・。台座とカゴのもたれ角度が違うので、その間を別の金具で埋めているんです、これ流用品。

 それで、何とか無事付いているというのがこのカゴなんですね。

DSCF4966_convert_20120625230311.jpg

 サラの後輪の上に、泥よけと荷台を付けるということに。

 DSCF5005_convert_20120625230135.jpg

 しゃれた板状の泥よけです。これを既設の土台を利用して、取り付けていきます。切ったり、曲げたり、加工して、穴あけ、長さ調整など、面倒です、大変手間がかかります。
 
 その上に、二大ですが、これだって純正品ではありませんから、6種類以上ある荷台の形状から、最も最適なものを選んで、これまた、工夫して固定していくんです。

DSCF5006_convert_20120625230116.jpg

 これについては手前のダボよりも、ピラーのクランプのところが角度的に見ても、良いようですね。

DSCF5007_convert_20120625230031.jpg

 サドルを頑丈で、安定感のあるタイプのものに変更です。

 これゆくゆくは、子のせが付くのかしら?

DSCF4973_convert_20120625232620.jpg

 とまあ、こんな感じなんですが、これが憎たらしいくらい、最初からこんな装備でしたよ、というような顔しています。

 カゴ付けるだけでしょ?荷台つけるでじゃないですか?

 これでもう何度目になるかな?でもね、星の数ほど有るような自転車に、星の数ほど有るようなこうした装備類をつけるのっていうのは、とても大変なことなんですよ!その場の、現物合わせ・・・、これが何よりも大変で、うまくできれば面白い仕事でもあるんです。

 こういう作業から比べれば、しかるべきフレームに最新コンポのみを載せて、レーサー組むのなんて、簡単なものです。

 一番面倒で、手間がかかって、面白くもあって、地味な作業・・・、これがカゴ付け、荷台付け・・・というものでしょう。

 周りで相当断れれているでしょ?この自転車にこのカゴはつきません!なんてこと。

 できるできないは、まさに現物合わせ、まずは取り組もうと努力しますので、何なりとご相談ください!




スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1425-099e5eee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【取り付け その奥深さ】

最近の電動は、スリムになったのもありますね。当店への出入りも相変わらず多いです。当店としては、中までバラしにくいこうしたものについては、直接取り扱ってはいませんが、お持... まとめwoネタ速neo【2012/06/27 18:51】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター