メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ついに あの三助二号が 登場か? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ついに あの三助二号が 登場か?

110309 (3)

 先日の、田麦山ロードレースでは、稼業を置いて、参加してくれた三助君であったが・・・、最近では線量計を持って、地域周りをサイクリングしている。

 たまにフェイスブックなんかで上げられる数値に、思わず沈黙なんて事もある・・・

 寺を中心に地域を守る住職なんてものは、農家と同じく、地べたに貼り付いて生きていくわけで、光明が見える何かが欲しい、と心から思うのだが・・・。

 この三助君、東京在住のおりにはこうした洗浄を中心に、かなり助けてもらったわけであったが、その分にいなくなったあと、何かと不自由この上ないのだ。

 誰か、三助君の2代目になるやつは出てこないかなあ・・・と思っていたところ、ちょっとその萌芽になるような動きが一つ・・・、起きたのだった。

DSCF4947_convert_20120627100830.jpg

 自転車にシャワーを浴びせかける・・・コイツ・・・、子狸じゃありませんか!

 すでに親バカですが、水をかける位置がいい!まさに三助小坊主のそのまた門前の小僧だったわけだったのねえ。

DSCF4952_convert_20120627100800.jpg

 後輪から、前輪までちゃんと移動して水吹きかけています、どう考えても三助君の仕事を見て、そのまねをしているに違い有りません。

 周りで、ちょっとこれって「天才小僧系?」と、見ほれていると・・・。ピタリと手を止めて・・・。

DSCF4949_convert_20120627100814.jpg

 ニヤリと不敵な笑み、いやな予感・・・。

DSCF4951_convert_20120627100745.jpg

 ウワッ!!!やりやがった!!!

DSCF4946_convert_20120627100852.jpg

 この野郎!追いかけてきやがる!!!親めがけて、水かけしやがって!この親不孝者!!!

DSCF4944_convert_20120627100729.jpg

 まだやめない!

 季節もあってか、これから当店前を通行される方にご迷惑をおかけする予感があります。イタズラしながらも、シャワーのレバーの弾き方を実験して、一番効率よく引けるやり方を探しながらやっているんですねえ、スゴイ学習です。

 そんなわけで、先取りしまして、水をかけられるであろうお方に、最初に謝って起きます、ごめんなさい。

 ヤローは絶対やるよ、この夏の水まき・・・。

 とまあ、世間では「一番可愛いとき」などとちやほやされていますが、最近つくづく思うのは、店主にとっては、この年齢のガキンチョというのは、、扱いが難しいですわ。言葉が通じない・・・、これが大きいかな?

 相変わらず受け売りですが、儒学には六芸というのがあって、人が身につけるべき学術なのだそうだ。

 その中の「御」という芸があります。これは主に馬術を意味するそうなんですが、その本質は言葉の通じぬものにどう対処するか?という術とのこと。

 このことの意味は、非常に重いと思います。動物、植物、幼児、痴呆、外国人、実はすべてこの対象に入るでしょう。意味を拡充すれば、立場の違い・・・なんていうのまで含めるかも知れません。

 店主の人生のテーマは「聞く」であります。その本質的な領域に関わってくる概念でもあります。

 店主に関しては、まさに今がこの「御」の試練の時なんですわ。

 多少の片言は理解する子狸、でもそれ以上にはどうしても達していない、もどかしさ。本当どうしようか?とお手上げになること暫しありです。

 だから子狸と遊ぶなんて事、イタズラの範囲でなら、ケラケラできても、まず店主がすぐに飽きてしまう・・・、そういう意味で同次元なんだなあ・・・。

 その点義理の母なんざ、天才的に長時間子狸と遊んでくれるんだよね・・・。

 どうも、脇から盗み見てみると、子供を待っていてはダメで、かなり自分の方から仕掛けている様子、その仕掛けが、子供の衝動をまた喚起して、それに対してまた仕掛けてと、両者のうねりのようなものがありますな。

 まあ、今の未熟な店主には、これは無理。その内中学生でもなって、思春期で難しくなったり、進路で悩む二十歳前後になってくると、得意の領域になるはずなんだが・・・、途中からホイ!と意味をかすめ取る教師と、文脈として人生をつきあってきた親とではそれはまた、勝手が違うんだろうなあ・・・ともう、どうにでもなれ!とばかりに今から達観しています。

 まだ二十歳を過ぎたばかりの三助が、線量計を持って、地域サイクリングしている。医者が患者の脈を取るように、故郷の地べた這いながらの必死の観察だ。本当泣けるよな。

 その門前の小僧のそのまた小僧が、まだ何も知らずに、イタズラ学習中。

 そして、知ってしまった大人が、なすべきことは?

 核燃料(焼け石)に水かもしれないが、金曜サイクリングしましょう、官邸まで・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


すごく可愛いけど……カメラは大丈夫でしたか?(笑)
【2012/06/27 14:09】 URL | さわさき #mQop/nM. [ 編集]


めっちゃカワイイ!
「不敵な笑み」が完璧ですね!
【2012/06/29 15:17】 URL | とおりすがり #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1426-1dad3ed7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ついに あの三助二号が 登場か?】

 先日の、田麦山ロードレースでは、稼業を置いて、参加してくれた三助君であったが・・・、最近では線量計を持って、地域周りをサイクリングしている。 たまにフェイスブックなん... まとめwoネタ速neo【2012/06/27 18:51】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター