メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |店内ピストブーム この数週間で三本・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

店内ピストブーム この数週間で三本・・・



 これが、今回新たに入手が可能となった、ピストフレームを完成車に仕上げたものです。

DSCF5066_convert_20120628231744.jpg

 車体は、大森研魔の社長の研磨技と、薄い黒の入ったクリアがけ。

 DSCF5067_convert_20120628231712.jpg

 そう、黒曜石、ヘマタイトの味が出ています。

DSCF5068_convert_20120628231657.jpg

 黒を濃くすると、せっかくの大森研魔の技が消えてしまうので、そこは慎重に、薄い黒から厚くかけていく・・・という方法をとりました。

このピストは完全な練習機ですから、見た目だけのおしゃれピストではありません。

DSCF5063_convert_20120628231830.jpg

 マジでやるなら、これくらい踏んでも良かろう・・・。

DSCF5064_convert_20120628231816.jpg

 練習機ですから、ポジションは厳しく決めていくべきでしょう。10ミリ刻みでご用意できます。

 また、このフレームを使って、スレッドステムのバージョンも作ってみます、近い内、お楽しみニー!

DSCF5061_convert_20120628231858.jpg

 チューブラータイヤを付けた、手組みホイール。先日も紹介したかな?そうニップルを赤にするだけで、完組み感が整います。

DSCF5062_convert_20120628231845.jpg

 オット!当然後輪も手組み!赤ハブ、黒スポーク、赤ニップルと凝った二輪であった。

DSCF5065_convert_20120628231801.jpg

 街道用の練習機ですから、当然ブレーキ・・・いります。ブレーキレバーは、最近のヒット商品!DIXNAのエアロブレーキ。これは絶品!大変性能が良いブレーキレバーです、おすすめ!

 練習機ですから、当然ピストハンドル、これ付けて下ハンもって走ること!

 以上!

 ってなわけで、ロード乗りこそ、固定ギア!と言い続けてきた当店が、ようやく固定ギア車の現物を形にすることができるようになったわけです。

 これからも、今まで以上に、より一層デカイ声を上げて、「ロード乗りこそ、固定乗れ!」を連呼していこうと思います。

 フレームの色、ホイールの好みなど、ほとんどのご希望を叶えていって、十万前後・・・と真剣に考えています。

 もう一度!固定ギアに乗ってみて!乗れば分かるさ、固定の本質機能!


 ※いろんな主張が飛び交っていますが、再度確認です。明日官邸までの往復サイクリングをやります。サイクリングデモという新ジャンルを作る良い機会です。午後六時、当店集合、または途中合流、または・・・、現地集合というのも大いにありですね。10万人越えを目指して、自転車で意思表示に行きましょう、参加者当然募集です!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1428-7d773688
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【店内ピストブーム この数週間で三本・・・】

 これが、今回新たに入手が可能となった、ピストフレームを完成車に仕上げたものです。 車体は、大森研魔の社長の研磨技と、薄い黒の入ったクリアがけ。  そう、黒曜石、ヘマタ... まとめwoネタ速neo【2012/06/29 13:50】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター