メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ドロップ化・・・良いねえ、ただひたすら・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ドロップ化・・・良いねえ、ただひたすら・・・



 フラットバーのドロップ化のご要望。待ってましたの巻!

 様子の良いクロモリホリゾンだったら、ドロップ化、良いじゃございませんか!

 今回はハンドル形状だけでなく、コンポの高機能化も入っています。7速から10速へというものなんですが、ついでにこういうのも良いですよ。

DSCF5046_convert_20120705221435.jpg

 これをヒョイっと、ドロップにドロン!
DSCF5155_convert_20120705221620.jpg

 ウッシッシ、と自転車言っているように聞こえるのは、多分店主だけでしょーよ!まあ、いいんだ。

 DSCF5154_convert_20120705221640.jpg

注目は、先日も紹介した、ディズナのブレーキレバー。これは最近のものでは秀逸です!おすすめします!

DSCF5042_convert_20120705221547.jpg

 ちょこっと高機能化なんですが、このクランクのインナーを39tに落としました。

DSCF5149_convert_20120705221836.jpg

 フロントディレーラーも、105へだいぶ格上げです。

DSCF5043_convert_20120705221527.jpg

 7速のスプロケに、ディレーラー。コイツらが、10速になります!

DSCF5150_convert_20120705221813.jpg

 こちらも105へ格上げ!と同時に、スプロケは・・・
DSCF5151_convert_20120705221735.jpg

 12-23のアルテグラのスプロケットに交換。相当格上げです!

DSCF5044_convert_20120705221452.jpg
 
 ブレーキ類もシングルピポットから、交換です。

DSCF5153_convert_20120705221655.jpg

 ダブルピポットのそれへです。やはり、フレーム自身はツーリング系が入っているのか、ブレーキはロングアーチとなりました。

DSCF5152_convert_20120705221712.jpg

 そんなこんなで、やっと本来の姿に戻ったように見えるのも、どうせ、店主だけでしょうな・・・。

DSCF5148_convert_20120705221859.jpg

 ちょこっとステムが上向きで、その辺が穏やかにも見えますが、キリリとヨシ走るぞ!と気合いが入ったように見えるのも、店主だけでしょう・・・、多分。

 まあ、色々あるかと思いますが、こういう仕事は機嫌良し!ご依頼のお客様も、別の自転車のようだ・・・と喜んでくださいました!

 持っている自転車を劇的に変える方法、フレーム変えたら、自転車ごと変わるという意味で、それ抜きで考えると、ホイール、ハンドルというのは決定的に大きいです。

 ホイールは最大・・・といわれがちですが、店主はハンドルの方が劇的なんじゃないか?と勝手に思っています。つまり、ハンドルが車種を決める、ハンドルによる前傾によって、車種が変わるんじゃないか?と思っているからです。

 フラットハンドルに、カンパのギブリを付けて・・・まあ走りは変わるでしょうが・・・。一本4千円のドロップハンドルに交換する方が、コストパフォーマンス以上の効果は出ると思いますね。まあ、乗り手の気合いが変わらざるを得ませんから・・・。

 そんなこんなで、やはり自転車は行き着くところ、乗り手=足だということでしょう・・・。

 何か、今持っているフラット系自転車に刺激を与えたい!と思われるのであれば、ドロップ化!おすすめしますぞ!

 オットット!一週間とは早いものです、明日金曜日ですね!好例の官邸周りサイクリング、やります!当然やります!

 断層の上に、安全対策の青写真だけで稼動許可?酒酔い運転で事故おこした二種運転手に「禁酒の誓い」だけ書かせて、営業許可出すのか?タクシーの国民生活上の利便性云々のために・・・。

 どうもこの国は、レバ刺しや観光バスには厳しく取り締まってはつぶすくせに、電気系統にはやさしいね。

 明日の営業スケジュールが立っていないので、もう現地集合にします。官邸前を内閣府に時計と反対回りで周回しませんか?10台以上でオランダ隊列組めば、きっとカッコいいかな?

 やりましょ!自転車通勤の方、メッセンジャーの方!デモ参加は自転車持参が便利です。混んだ電車にも乗らずに、そのまま帰ってこられます!自転車デモ!サイクリングデモ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

ありがとうございました☆
依頼主ですが同感ですよ!ウッシッシ狙い通り本来の姿に戻りまして自転車も喜んでるのが乗っていてわかります。音に例えるならポップ路線からプログレッシブロックな仕上がり質感に変わったのがとても気に入ってます。

20年以上ぶりのドロップに少々緊張の趣でしたが、自分にバッチリ正解でした。ドロップの方がやはり全然楽!自転車のタイプにもよると思いますが、一見フラットの方がバランス的に安定しているように見え実は、腕や力加減などフィジカルバランスとしてはドロップの方が速度に関係なく理に適っているように感じます。他にもドロップ化の理由として、街だと車と細い道の狭間を相手にフラットは邪魔で危なかったので、これが解消されたのもかなり大きいです。

音楽演奏も同じですが、やはり、その道のプロに頼んでナンボ、タイトにバッチリとイメージを具現化してくれる狸サイクルさんは流石です。実際に足を運ぶとわかりますが、何より流れている「気」がイイ、創作にはコレ最も大事かと。

感謝です!
【2012/07/06 22:12】 URL | dai #- [ 編集]


何やら色々と、本当に、様々に、ありがとうございました!!!

それで官邸までのサイクリングしましょ!
【2012/07/07 22:36】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1435-4faa1ecf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ドロップ化・・・良いねえ、ただひたすら・・・】

 フラットバーのドロップ化のご要望。待ってましたの巻! 様子の良いクロモリホリゾンだったら、ドロップ化、良いじゃございませんか! 今回はハンドル形状だけでなく、コンポの... まとめwoネタ速neo【2012/07/06 06:32】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター