メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |金曜官邸サイクリング 雨天決行 雨天結構! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

金曜官邸サイクリング 雨天決行 雨天結構!



 好例の金曜官邸サイクリングですが、雨の中でも行ってきましたよ!夏の雨なんて、逆に気持ちが良いくらい、とても楽しかったなあ・・・。

 ただ、警備の方も随分と方針を変えたのか?なかなかやりにくく、というか、集まりにくく、アチコチ規制だらけになってきたような気がします。

 上の写真は官邸最前線を後から撮ったものですが、エエ?こんだけ?と思いがちなんですが、そのまわりには実に大蛇のごとく人の波が、渦を巻いている感じなんですね。

DSCF5163_convert_20120707102931.jpg

 国会周りからその対岸の歩道には財務省まで人があふれています、内閣府周りでも歩道の通行止めで官邸前に行けない人があふれていたり・・・。

 一方地下鉄に関してはこんな写真もあるんです。駅についても、上が人でいっぱいのため改札から外に出してくれない・・・なんていうことも・・・。

 他にもこんなご報告もあります、

 「公園側から内閣府方向に渡る横断歩道がずっと横断を規制されていたため、多く人が足止めされて、車道まではみだしました。一部の苛立った人たちが警官にくってかかり、あいだに入るスタッフに詰め寄るという緊張状態が長くつづきました。」

 確かにイライラする場面も合ったかと思います、なんで先週までよかったのに、今日ダメなんだ?ってなわけです。

「交差点公園角から憲法記念館に至る歩道が配置図とは逆の一方通行とされていました(ファミリーブロックへ行く人だけ、スタッフ付き添いで一歩通行を逆行できるように交渉しました)。交差点角から六本木通りに誘導された人がひと巡りして戻ってきて、交差点角にたまっていたもよう。7時半以降は対岸は人もまばらになったのに、横断の規制が解除されず、ふくれあがった人を警官がずらっと並んで阻止。通路も確保できませんでした。進めない人が苛立つ気持ちは理解できます。」

 こうしたイライラから、イザコザへなんて展開もあるかも知れませんし、ある意味それをねらっていないともいえない。そんな中で、こんなご提案もいただきました。ねらいバッチリです!

「本日も首相官邸前に出向きましたが、地下鉄出口の規制が厳しくだいぶ遠回りさせられました。人混みを縫って最前線に到達すると、ついに歩道に溢れる人の波が決壊、警察も事実上車道を空け渡す瞬間を目撃しました。動員はもう少し必要なようです。警察は建前上、車道の車両の通行を優先、人は止められても車や自転車はスイスイで羨ましく思いました。御店主呼びかけの金曜サイクリングと、この辺の状況に何かヒントがありそうな気がしました」

 そうですね、官邸サイクリングに出かけると、自転車の機動力が際だっています。車道を堂々と回るわけですから・・・。数百人クラスで走っても、建前上、とめることはできにくいでしょう。

 ですから、今こそ官邸サイクリングです。帰りもラッシュにならずに、帰れますしね!

 金曜は、官邸サイクリングのために自転車通勤しましょう!!!イザ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

なめてはいかん
バイクでやる官邸前抗議デモ、めちゃ気が効いてるね!

根っこはエネルギー問題。直接的には、地下資源の枯渇が迫っていることだし…。

それに世界屈指の「納税者なめられっぱなし」の、「敗北を抱きしめる」しか能がない国。って、汚名挽回したいし。

ここ北陸では、抗議デモの機運、ないも同然です。が、乳幼児をもつ「乙女の金沢人」のモンダイ意識はたかいので、なにか仕掛けてみたい。SNSでつぶやくか…。
【2012/07/09 03:52】 URL | ゴムワタ #- [ 編集]


三人集まれば・・・立派なデモです!プチデモのススメですよ!
【2012/07/10 11:51】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]

再稼動反対サイクリング
初めまして。いつも楽しく拝見してます。千葉県市川市より初参加させて頂きます。大人の抗議として、マナー、ルールにのっとって叫びたいのですが、現場の空気がわからず、よろしかったら声を掛けて頂けると幸いです。自転車はDoppelganger511index、フロント20インチ、リア24インチ、ブルホーンハンドルで、黒と白のフレームです。19:30頃到着予定です。宜しくお願いします。
【2012/07/13 15:12】 URL | かねやん #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1437-b14bc27d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【金曜官邸サイクリング 雨天決行 雨天結構!】

 好例の金曜官邸サイクリングですが、雨の中でも行ってきましたよ!夏の雨なんて、逆に気持ちが良いくらい、とても楽しかったなあ・・・。 ただ、警備の方も随分と方針を変えたの... まとめwoネタ速neo【2012/07/08 01:48】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター