メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ノーパンクタイヤ 施工 課題 評価様々 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ノーパンクタイヤ 施工 課題 評価様々



 といっても、小径車の話ではありません。結構作りの良い小径車。こうしたものであれば、過不足なく乗れます。

 日常的に数十キロ乗る方なので、日常使いとして、パンクがないといいなあ・・・と思うのは当然のことだと思います。

 そこで、装着です!

DSCF5133_convert_20120707223936.jpg

 この空気入り通常タイヤをノーパンクタイヤに変更。

 このタンナスのノーパンクタイヤの構造をちょこっとお見せします。

DSCF5135_convert_20120707223903.jpg

 このピンが活躍します。こいつをタイヤの下部に串刺ししていきます。

DSCF5136_convert_20120707223840.jpg

 このようにね。これを一周します。

 DSCF5137_convert_20120707223822.jpg

 このピンが、クリンチャーリムのエッジに引っかかる構造になっています。つまり押し込むんですね。かなりの力仕事です。

DSCF5138_convert_20120707223802.jpg

 こんな感じになります。

DSCF5139_convert_20120707223746.jpg

 五十キロぐらい走ると、しっかりグリップが出てくるようです。

 で、メーカーの説明では、一度装着し、外してしまうと、ピンによってタイヤの下部に損傷が出るので、二度と使えません、ということのようですが、施工業として、色々工夫してみると、決してそんなことはありません。

 下部に損傷ないように外してやることも可能です。大丈夫!

 始め装着したときリム付近からムニャムニャする音がしましたが、3日ほど走ったら、馴染んでその音は出なくなったということです。

 まだまだ、施工技術として確立し切れていないところもありますが、まずまず使えるものである、ということはいえると思います。

 評価も、まだ定まっていません。賛否両論・・・。長距離になると重くてつらい、という話も出ます。クッション性も良くない、という話もあります。

 一方で、まったくそんなこと気にならない、日々の空気入れから解放され、またパンクの心配からも解放され、まったくもって二重丸という方もいます。

 もう少し、使われていくサンプルが増えると、徐々にこのタイヤの落としどころも見えてくるかも知れません。パンクでの遅刻の許されない通勤・通学や、練習用のローラー専門ホイールに装着しっぱなしという使い方もありだそうです。

 あとは距離ですね、何キロまでならいいかか?いや、または何キロからかいいのか?

 そういう意味で、まだまだ、途上のタイヤといえるかと思います!今後のいく末が楽しみでもあります。

 どこに落ちるかな?

※荷物車に店主も試し履きさせています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


店長さんの荷物車の乗った感じはいかがですか?
【2012/07/08 16:57】 URL | DG-WORKS #e/PR8CMk [ 編集]


ショックの吸収性は、良いとは言えませんが、今のところそれ以外の不自由は、ありません。
【2012/07/08 18:40】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1438-0fce9220
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ノーパンクタイヤ 施工 課題 評価様々】

 といっても、小径車の話ではありません。結構作りの良い小径車。こうしたものであれば、過不足なく乗れます。 日常的に数十キロ乗る方なので、日常使いとして、パンクがないとい... まとめwoネタ速neo【2012/07/08 01:48】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター