メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |これからは 革 革 革! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

これからは 革 革 革!



 これは、一体なんでしょう?

 角度を変えて、こうすれば、分かるでしょ。

DSC_0067_convert_20120717222533.jpg

 トークリップです。ミカジマの鉄のトークリップに本革のカバーを付けて、それと同じ革でトーストラップまで作っている、というちょっと凝った作りをしています。

 ミカジマ自身も革もののトークリップを作っていますが・・・。

 もちろん手作り!!!

 当店近くで、自称趣味で・・・とおっしゃっているんですが、技術面ではもうプロ顔負け、というか正真正銘のプロだと思います。革を使った工芸の得意な方がいらっしゃいました!

 カバンから財布、ありとあらゆるものを作られておられていたんですが、今回当店とのご縁もありまして、自転車関連のものと革とのコラボがこういう形で実現しつつあります。

 こんなのできますか?なんて、サンプルだそうものならその週の週末には、形にしてしまうんです、しかも非常に高水準のものなんですから、おいでになるのが楽しみなんですね。

 今ブレーキレバーを出していて、そのサンプル写真を先にいただいていますが、スゲーです!

 この革職人さんと、来月のカスタム自転車のコンペのようなものに、一台作ろうか?と、緩く考えています。

 ブルックスの革サドル、革バーテープなどで、革と自転車との相性は良いと思いますが、それ以上の踏み込みを考えているんです。

 まあ、世界に一台の自転車になるでしょう・・・。

 もう、自転車を自転車屋だけで作るだけではもったいない。隣接分野と方々と、一緒に一台を創っていく、手仕事感満載の一台を創る・・・、これが面白くないわけがない。

 もう構想はあって、週ごとに形に近づいていくのを楽しみに待つ。

 本当に縁が形になるというのは、面白くてたまらない、静かに楽しみにお待ちください。

 もちろん上の写真の革トークリップ、準備ができ次第、販売開始です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1448-d53b8fb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター