メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |夏休み イベント前の点検なんかどうでしょう? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

夏休み イベント前の点検なんかどうでしょう?



 ウィリエール・・・、一体何年前に組んだことか・・・、今回夏休み、新潟で行われる「ツールド妻有」、大変人気らしく、即締め切りらしいです。

 登りと下りの多いコースだそうです。

 お世話になっている田麦山の近くですね。暫く自転車に乗っていなかったところ、これに参加が決まり、メンテとなりました。

 この子、こういう事平気で出来ちゃうんだよね。

 大して走り込みなんかしていないくせに、佐渡一周ヒョイとこなしたり・・・。今回も同じのりなんでしょうな、持っているモノが違うんでしょう、普通の人とは・・・。

 DSC_0029_convert_20120725152714.jpg

 ワイヤー類、交換。駆動系の調整。ホイールの振れもとりましたよ。

DSC_0030_convert_20120725152651.jpg

 バーテープも取り替えると、スッキリしますね。角度によっては、ここは自転車の顔になるところですから。

 破れて、へたったサドルでしたが、何と同じ型のものが合ったんです、即交換です!

DSC_0032_convert_20120725152631.jpg


 保管は良くても、乗らずに放っておくと、アチコチ来ていますね。こういう際にしっかり直しましょう、ということです。

 と、もう一台!

DSC_0033_convert_20120725152606.jpg

 これは近く行われる、メッセンジャーの大会に出るそうです。といっても、その競技内容は不明。通常のメンテということで、一部パーツ類交換ですね。

DSC_0035_convert_20120725152409.jpg

 リアディレーラーの交換と、ワイヤー類の調整。メッセンジャー号として使われてきたんで、それはもう、消耗の嵐ですねえ。
 
 DSC_0036_convert_20120725152543.jpg

 ワイヤー類、チェーンの交換というのは、けっこう心臓部に関わるメンテなので、非常に大切ですね。ある意味血管を掃除するようなもので、ライダーの指示を車体の隅々にまで瞬時に送るためには、重要なメンテでもあります。

 もう梅雨も終わって、盛夏真っ盛りですから、こういう炎天下をバリバリ走るものではありません。ただ、こういう季節にこそ、全国アチコチで自転車イベント花盛りとなります。

 また、個人イベントも盛んになる季節ですね。日本一周したい、オーストラリア縦断したい・・・等。

 そういった機会に、一度自転車を総点検してみるというのも大いにありです!

 シングルギアで大阪に向かった彼は、どこまで行ったかな?もちろん彼も前日にはメンテと、パンク修理、輪行袋の使い方の講習を受けていましたっけ。

 そんな季節ですね。

 基本あまり休まず営業しています!

 ※サイクリングといえば、毎週金曜の官邸サイクリングですが、今週はお休みらしいです。というのは、二十九日の日曜日に、大々的な国会を囲む会があるそうです。もちろんサイクリングに行きますか?歩道は規制が多いから、堂々と車道をサイクリングしませんか?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1456-73531e83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター