tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
オランダ風に改造! |
スローピングフレームのフラットハンドル、なんてことないマウンテンバイクを、オランダ風に改造できませんか?と、N藤さんより依頼を受ける。 オランダ風・・・? 自転車大国のオランダには、実際驚くほどのユニークな自転車が溢れているといいます。 何気ない町の写真の中に、ギョギョッとする自転車が写っていることも少なくないんです。だから、一言でオランダ風といわれても・・・と、多少悩んだのですが、当のN藤さんよりサンプル画面が送られてきた。 なるほどハンドル回りね・・・。 で、こうなりました! ![]() フラットハンドルが、ぐぐっと後に来るとなると、雰囲気が随分かわるものですね。 ![]() ハンドル回りも自転車の顔ですね。何かジブリの作品に出てきそうな一台です。 そして手元変速だったものを、クラシカルに旧式のWレバーに変えてみました。 ![]() これもイメージ通り、一種の不便さを取り込むと、それがまた遊びに転化します。 これを試乗する人は、前を見る前に、このレバー操作に夢中になります、危ないけど・・・。 マニュアルというか、モロアナログというか、手の感覚だけでギアを変えていくというのは、何ともいいですね。 音鳴りもすべて自分の感覚で処理できるようになると、よりカワイイ一台になることでしょう。 そんで、モロ古い、中古のサドル、某有名メーカーです。 ![]() それから、オランで出購入してきたというカバン。 ![]() 日本でこうしたパニアバッグを購入しようとすると、モロバリバリのツーリングモードになりますから、それなりに値段も張りますしなかなか取っつきにくいんですが、このちょっとした不真面目感が何とも愛きょうがあっていいですね。 この一台は、坂の多い四ッ谷付近を走行することになります。某美人の料理学校の先生が乗ります。その筋では大変有名な方、N藤さんの奥さんです。 http://kogetsu120.exblog.jp/ 慣れるまでは、自転車に料理されますが、その内逆転するでしょう。 美人の映える自転車がまた一台、リニューアルです。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/146-ea3ea2af この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) 自転車 マウンテンバイクロシア JSU122重駆逐戦車『ジムニー』「MUD MASTER-C」よりもひとまわり大きく、エンジンは1400cc (続きを読む) 自転車 マウンテンバイク 最新&人気のマウンテン... 小ネタのなんたら【2007/11/03 19:12】 |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp