メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |毎回のことだから・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

毎回のことだから・・・

DSC_0038_convert_2012072811110800.jpg

 今は見違えるほど、かぶり心地の良くなった、国内のヘルメットメーカーですが、かつては店主の頭の形に合わないで、大変でした。

 ルーターあたりで削るとかしないと、もう被っていられないほど違和感がありました。外して道にたたきつけたくなるような・・・ほど。

 毎回のことですから、ちょっとしたことでも、気になり始めたら、とまりません。できる限り解消する方向へ持って行き、落としどころを見つけるか?ということにかかっています。

 この前用の子のせ。サドルと利用者の体格から、どうしても子のせのところでがに股にならなければ、ならない・・・ということです。

 これはあり得ることです。イヤ、むしろほとんどの場合、こういう事が起こりうるでしょう。基本我慢・・・でしょうか?でも、構造上できる限りそれを解消していく努力って、この場合は一体なんでしょう?

 できる限り子のせを上に付けて、膝との干渉を緩和する・・・それでしょうか。

 ということは、ご用意できる範囲で最長のステムを手に入れる・・・ということにかかってきます。

 探してみると280ミリ長のステムが、国内メーカーさんの作っているものにありました。

 相当長いステムです。

DSC_0058_convert_2012072811112600.jpg

 ニットーさんありがとう!
DSC_0059_convert_2012072811114300.jpg
 
 これだけあれば・・・とおもつつも、あまり重心を上げすぎるのも、また問題もありか?というところで落としどころを見つけます。

 結論から言うと、店主レベルで、サドルを適正な高さにして、ほんの少し膝干渉がある、という程度にまで、緩和できました。



 遠目に見るとほとんど変わっていないように見えますが、数センチは上がりました。この数センチが大事なんですね。

 先補ヘルメットでいうと、ほんの数ミリ削るだけでも違ってくる。こういう事って実際よくあることだと思います。一番良いのは、気にしないこと・・・なのかも知れませんが、ただ気にする人に向かって、気にするな?というのは、実質的な逸らし方を伝授しない限り、アドバイスには成りません。

 いわんや自転車という、実体がありながら、いじれる選択肢がありながら、なにもしないというのは、機材自身においても、利用者自身においてももったいないことですね。

 てなわけで、こうした微調整も非常に大切なわけで、子のせだけでなく、それにまつわる様々な周辺の機器も含めて、ご用意してお待ちしている、というのがママ狸んなんですね。

 ネットで買った自転車に、ネットで買った子のせがポン付けできれば、世話はありません。でも、星の数ほど自転車に、星の数ほどある子のせをどのくらい調整して付けられるか?ここが効いてきます。ザッツ現物合わせ!

 なわけで、大きなお悩みから、小さなちょっとしたお悩みまで、まずはご相談ということで、お待ちしています。

 普通の自転車屋じゃないんで、・・・その辺ご遠慮なく!んんん?


スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1461-f26a39e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター