メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フラットから疑似ドロップ そして本ドロップへ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フラットから疑似ドロップ そして本ドロップへ



 この自転車、フラットハンドルですが・・・。

DSC_0130_convert_20120830010026.jpg

 こいつをドロップハンドルにする、という改造は今まで多く手がけてきましたが、今回はストレートにそこに行きませんでした。

 憶えておられる方もいるかと思いますが、疑似ドロップバーという、ワンステップを踏んだわけでした。

DSC_0001_convert_20120816144433_20120830010357.jpg

 いわゆるハンドルのエンドバーのドロップバージョンというやつでした。

 このとき確か、近い将来、ドロップ化するのではないか?ということを予言いたしましたが、やはり一週間にて、本ドロップへの変更依頼がきました。

 いんですよ、納得するまで、とにかくやってみる・・・。そういう時期は誰でもあります!

DSC_0167_convert_20120830005904.jpg

 ある種お手の物です。どんどんいらっしゃい!

DSC_0169_convert_20120830005822.jpg

 エイドブレーキも生きています。

 そしてシフターは、最強の例のやつ。

DSC_0168_convert_20120830005845.jpg

 しかし、こいつ、安上がりで、いいやつですわ。デュラエースでも一万しませんしね。

 もしかしたら、この前のアダプター型の疑似ドロップで、ご自分のスタイルを作るかなあ・・・とも思えなくもありませんでしたが、やはり落ちるべきところに落ちてきたという、感じですね。

 ドロップはある種の完成形ですから、そうした力というか位置にいますんで、多少の紆余曲折があっても、まあそんなもんでしょう、ということです。

 でも、大事なのは、その人その人なりのその紆余曲折であって、これはまあ、色々あってもいいかと思います。

 すでに次の課題なんかもお持ちのようで、これからの自転車イジリ、自転車乗りとしても楽しみな展開をしそうな方です。

 色々考えて、トライアンドエラーを積み重ねて、より自らにあった落としどころを見つけてください。多分面白い自転車との出会いがあるはずです!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1494-a16dc24c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター