メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロードでピストを! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロードでピストを!

これは正真正銘、ピストフレームです!
shatai.jpg



パナソニックのクロモリオーダーで作ったものです。
これを街道でも走れるように改造してみました。

まず驚くのはこの小ギヤ
なんと22Tなんですよ!
kogiya.jpg


通常シマノの小ギヤは13T14T15T16Tで、スギノの古い型を探しても17Tなんです。
以前スギノの展示会があったとき、なぜ17Tを作らないのか?と担当者に聞いたことがありました。スギノの担当者は、個人的には必要だと思いますが・・・、と動かない社内の決定にやきもきしていましたっけ。

これは名古屋の自転車屋さんで見つけたんですが、ある説によるとサイクルサッカー用の自転車じゃないの?とのことでした。確かめたことはありませんが、ピスト選手からもこんなギヤ聞いたことないそうなので、そうかも知れません。

これに前ギヤ44Tを付けてますから、カラカラ回りますよ!
ちなみにクランクもピスト用なので、チェーンリンクは144ピッチ。

今のロードは130ピッチ前後だから、ピスト専用ではないと無理なんですが・・・、実はオールドパーツを探すとかつてロードも144ピッチだったんですね。
これはスギノのオールドパーツのチェーンリンクです。

リアハブですがこれも32Hのデュラエース、ラージフランジでモロピスト。ただここに注目!
chukuu.jpg


シャフトを中空シャフトに入れ替えて、クイックにしているんです。ですから、街道に行くとき15ミリのレンチを持って行かなくても良いんです!これは楽でしょう?

ブレーキも付けています。
シートステーブリッジに穴を開けて、ロードのブレーキを取り付けました。
rear.jpg



これも見にくいですが、フロントフォークに穴を開けて、同じくロードのブレーキを付けてます。
front.jpg



よく町で見かけるのは、ブレーキを前輪だけに付けていたり、中には付けてないのがあったりと、結構危なっかしく見えますが、皆さんどうなんでしょうね。

一度我孫子の職場まで、このピストで行ったことがあって、途中一度もブレーキレバーを引かずに行けたことがありますが、安全を考えると、やはり前後のブレーキが必要だと思いますよ!

これから寒い季節に入っていく中、足回しっぱなしのピストはイイですね、聞くところによると、同じ距離ならロードの1.3倍の運動量があるそうです。
そしてなによりも、ペダリングのスキルが上がります。
ピストを暫く乗って、ロードに乗り換えたとき、あれエンジンが変わった!と思う瞬間があります。
ロード乗りこそ、ピストに乗らなと!・・・ネ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/15-f53589cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター