メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |これがこうなって ああなって 磨きで結び! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

これがこうなって ああなって 磨きで結び!



 デフォルトがビアンキのこんな感じで持ち込まれたのが、6月でしたが、数週間で、駆動系がそっくり変わって、こうなりました・・・よね。

DSC_0015_convert_20120910213304.jpg

 リムタイヤ周りも変わっていました。でもまあここまでは、大して目立つものではありませんが。

 ここからなんです、主に尽力したのは、あの!大森研魔の社長です!

DSC_0017_convert_20120910213242.jpg

 チェレステが・・・地金に・・・。

DSC_0234_convert_20120910213020.jpg

 ウム・・・、いつもながらの仕事だよね。

DSC_0018_convert_20120910213216.jpg

 何をどうこだわってか、これには時間かけていましたね、大森社長・・・。

DSC_0235_convert_20120910212956.jpg

 この辺も圧巻ですわ。
DSC_0236_convert_20120910212939.jpg

 これがもとビアンキだとは、全く想像がつかない、別物になっています・・・。その変わり具合といったら、投資した価値はありでしょう。

 よーく見てください。
DSC_0237_convert_20120910212915.jpg

 アルミがチタンに変わったようです・・・。横に細かい筋のような仕事。完全手仕事です。

 この辺かからすると、ハンドル周りの改造は陳腐にすら見えますね。ドロップ化です。

DSC_0232_convert_20120910213100.jpg

 ギドネットが付いています。と・・・いうことは、シフターは。
DSC_0231_convert_20120910213127.jpg

 そう、バーコンまっただ中です!

DSC_0233_convert_20120910213040.jpg

 こんなしゃれたカンチブレーキもあって・・・でも、磨きの迫力からすると、パーツ交換なんて所詮は、部分交換に過ぎませんね。

 全体像です。
DSC_0229_convert_20120910215846.jpg

 アルミで、スローピングで、ドロップで、・・・磨きのスポルティーフ?とまあ、仕様のまったく分からない一台が出来上がりました。

 なんか仕掛けちゃったなあ・・・という仕事ですね。

 分類できない変な自転車が増えるなんてやっぱりいいです!

 もちろん、大森研魔はいつでも当店内で開店中!静かに、胎動するような何かを産んでいます。いらいなど、よろしく!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1506-11f2e660
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター