tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
これもありでしょう BD・・・いくつだ? |
![]() 以前二台ほど、こんなことをした経緯がありましたね。 あまり良い評判を聞かないアンドン型のフォークですが、これをどうやって替えていくか?なんて手の込んだこをとやっておりました。 今回は持ち込みもありまして、共同で作った感じですが、これもまあ、たまたまあったものなどを利用しての、そういう意味では奇跡的な自転車なのであります。 ![]() フロントフォークが20インチ用のもの、塗装しただけで、持ち込みです。これを使うことになりますので、利用するパーツ類も絞れてきます。 ![]() これ、ご指定です、競技用カンチブレーキ、効きます! ![]() リアブレーキは持ち込み。台座を利用しなくても、パーツの持っているシューのズラしシロが大きいものです。 ![]() 11-28tというご指定のスプロケに、105のコンポ。 ![]() 小径だけに、54tのデカイギア。支えるのは105コンポです。 ![]() ドロップということで、エアロブレーキを付けて、引きます。 そしてここにも例の何・・・。 ![]() バーコンです、十速用なので、これは少しおごってデュラエースのバーコンを使用します。 走ってみると、これ、かなり本気度高いです。 モールトンも名作ですが、それに匹敵するかも知れません。かなりいいです。小径に関しては???の店主ですが、コイツはいい。 世の中のBD1をすべてこういう形式にしたい!と思うくらいです。 といってもありもの組み的な要素が強いので、同じようにはできないでしょう。 走れる小径車!この手の改造、相当おすすめです! ※本日より、新潟出入りします。金土日は、大体3時以降から店が開きます。事前にご連絡いただければ、開店か否か確実かと思います、多少のご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1510-981b0dcb この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp