メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |準決戦ホイール・・・でいいか tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

準決戦ホイール・・・でいいか



 カーボンホイールの紹介がドーンと出たあと、多少地味ですが、今度は準決戦ホイール、アルミリムです。

 前後輪ともに20本スポーク。軽さと、リム自身の剛性でもって、バランスは良いかしら?

 リム高は30ミリです。もちろんクリンチャーです。

DSC_0042_convert_20120919172455.jpg

 前輪はラジアル組みです。交差していない分、剛性よりも軽量化を優先しているわけです。

DSC_0043_convert_20120919172435.jpg

 リアのホイール、フリー側は4本取りで、前進するための剛性を確保します。

DSC_0044_convert_20120919172416.jpg

 4本取りの裏、反フリー側は強度と軽量化を意識して2本取りです。

 実測はしておりませんが、もった感じ、軽い!

 回した感じも軽い!

 草レースレベルだったら、立派な決戦用ホイールになるでしょう。並み居る高額完組みホイールを、コイツと足でぶっちぎる!これが本当のレースの醍醐味です。

 機材に勝たしてもらう、なんて・・・。

 問屋の関係で、継続的安定供給がどこまで可能か?ちょこっと先は見えませんが、まずはワンペア、お試しアレ!で、ご検討してみてください!

 秋からのサイクリングシーズン、ホイールへの仕掛けは、まだ続きます!

 DTを軸に、それ以外のホイールを探る、あくまで手組み!メンテしやすさ、管理しやすさ優先の、走りもスゴイワンペアです!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1515-2a91f3cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター